エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
WordPress ME でアップロード画像の幅と高さを自動で貼り付けできるようにする
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WordPress ME でアップロード画像の幅と高さを自動で貼り付けできるようにする
WordPress 2 以降ではアップロードした画像の記事への挿入も AJAX を使ってかなり便利になっています。... WordPress 2 以降ではアップロードした画像の記事への挿入も AJAX を使ってかなり便利になっています。しかし img 要素に画像の幅と高さが自動で入らないので、入るようにしてみました。これでブラウザが画像を読み込んでからレイアウトを再計算しなくて良くなるので、表示速度が若干拘束されるはずです。 試したのは WordPress ME 2.2.3 です。修正するのは wp-admin/upload.js ファイルです。修正箇所が多いのでファイルごと入れ替えてください。IE7 と Firefox 2 で動作確認しています。 以下、修正の考え方を説明します。読まなくても使えます。 239 行目付近の部分で img 要素の文字列を作っている箇所があります。ここで width と height が指定すれば良さそうです。しかし、this.currentImage.width と this.