エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
超短パルスレーザー
周波数ω0、ω1、ω2、、、、と複数の周波数(波長)で発振しているレーザを考えます。 これはたとえば... 周波数ω0、ω1、ω2、、、、と複数の周波数(波長)で発振しているレーザを考えます。 これはたとえば、ファブリペロー共振器のレーザなら基本的には等間隔で、レーザゲインの幅の間に並んでいますよね。 通常は各ω0、ω1、、、という光はそれぞれ互いには何の関係もなく(つまり互いの位相はばらばら)独立して発振しています。 (厳密にはわずかに等間隔からずれて異なっていることが多く、そのためモードロックはそのままでは起きない) さて、いま、周波数Δω=ω1-ω0でω0の光を変調するとどうなるでしょうか。 ω0の光のほかにω0+Δω、ω0-Δωという光が発生します。(これがわからなければ、 sin(ωt) * sin(Δωt) を計算してください) ω0+Δω = ω1 とω1の光と同じなため、両者は同一のものとなり、一定の位相関係で発振するようになります。 (光の増幅時に互いに連携してしまうわけです。