エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
電磁波と量子力学の波について
> 「電磁波のエネルギーは振幅の2乗に比例する」ということと > 電磁波のエネルギーはE=hνで表されるこ... > 「電磁波のエネルギーは振幅の2乗に比例する」ということと > 電磁波のエネルギーはE=hνで表されることは > どう捕らえれば良いのでしょうか? 内容が場の量子論になるのでなかなか難しいです. 量子力学ではこれを説明することは出来ません. 量子力学では波動関数を計算することで 電子などの粒子の振る舞いを調べました. この発想を電磁波に適用します. しかし(古典的に)電磁波は粒子ではなく波ですから, そこから新しい理論によって粒子像を導くことになります. 今は波長は特定のものを選ぶとすると決まっていないのは波の振幅です. そこで,いろいろな振幅を持つ波の状態が共存していると考えます. このように,場の理論では電磁波は最初から波と考えられ, その振幅に対する共存度に量子論の原理が導入されました. (量子力学では粒子の位置に対する共存度を考え 波動関数が導入されています.) すると,振幅の共