エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CSSアーキテクチャ(後編)-種類 - スタイルガイド - [SMART]
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CSSアーキテクチャ(後編)-種類 - スタイルガイド - [SMART]
CSSアーキテクチャの種類 CSSアーキテクチャとして有名なもの、新しく注目されているものをいくつかピッ... CSSアーキテクチャの種類 CSSアーキテクチャとして有名なもの、新しく注目されているものをいくつかピックアップし、その特徴を紹介します。ここで紹介するのはBEM、OOCSS、SMACSS、FLACSS、RSCSSの5種類です。 BEM(Block__Element--Modifier) https://en.bem.info/ BEMの概要 BEM(Block Element Modifier)はBlock、Element、Modifierの3つの要素を使ってクラスを命名する設計手法です。 Block 枠組みとなる要素Element Blockを構成する子要素Modifier BlockやElementから派生する別バージョン BEMは他のCSSアーキテクチャと比べて登場が早く、最も有名なCSSアーキテクチャです。BEMの公式ドキュメントでは、アーキテクチャの目的として次の3点を挙げてい