エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ロールモデルは菊池寛 : アルカンタラの熱い夏
ロールモデルは菊池寛 カテゴリ: 思った 新年あけましておめでとうございます。 元旦の今日、新幹線に乗... ロールモデルは菊池寛 カテゴリ: 思った 新年あけましておめでとうございます。 元旦の今日、新幹線に乗って岩手に帰省したのですが、その間に考える時間がたっぷりあったので、それをまとめて2009年の抱負にしたいと思います。 車内で読んでいたのは、佐々木俊尚さんの『ブログ論壇の誕生』。 ブログ論壇の誕生 (文春新書) 著者:佐々木 俊尚 販売元:文藝春秋 発売日:2008-09 おすすめ度: クチコミを見る タイトルから誤解を受ける方もいるかもしれませんが、「ブログ論壇の誕生」そのものは最近のことではありません。だからその意味では新しさはないのですが、「団塊世代」と「ロスジェネ」の対立というパラダイムのなかでブログ論壇を多角的に捉えて、そのうえで「ブログ(CGM)はどうあるべきか?」といった問題提起にまで到達しているという点に、この本の大きな価値があると思いました。 とりあえず、仕事初めのとき
2009/01/02 リンク