エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
スバル レガシィのパワステオイル交換 - テクニカルへの道
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スバル レガシィのパワステオイル交換 - テクニカルへの道
お盆休みのクルマいじり第3弾、パワステオイルの交換です。 以前の愛車、レガシィB4(BE5)のパワステポン... お盆休みのクルマいじり第3弾、パワステオイルの交換です。 以前の愛車、レガシィB4(BE5)のパワステポンプからオイル漏れが発生してリビルト部品に交換したときに購入したスバル純正品のパワステオイルが半量くらい残っていたので前々から交換しようと思っていたのをようやく実施しました。 手順としてはパワステオイルのリザバータンクのふたを開けて注射器にチューブをくっつけたもので抜き取ります。 抜けるだけ抜き取ったら新しいオイルを注入。 リザバータンクのふたを締めてからエンジンをかけてしばらくアイドリングさせつつハンドルを切ってオイルを循環させます。 そしてエンジンをとめ、再度リザバータンクのオイルを抜きとって新油を補給という手順を、新しいオイルがなくなるまで繰り返し。 今回は1リットル缶の半量ほどの交換なので完全に新油に入れ替えは出来ていないと思いますがかなりアイドリングが静かに、低回転でのエンジン