エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【これで理解】オンコード、分数コードを分かりやすく徹底解説【簡単に】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【これで理解】オンコード、分数コードを分かりやすく徹底解説【簡単に】
一通り基本のコードを覚えたら次に覚えたいのがEonG#やGonA、AonC#といったオンコード、分数コードです... 一通り基本のコードを覚えたら次に覚えたいのがEonG#やGonA、AonC#といったオンコード、分数コードです。 でも、なんか「難しそうだな〜」と敬遠していませんか? 実はグループに分けて考えるとそんなに難しいモノではないのです。 今回は、そんなオンコード、分数コードについて書いていきたいと思います。 オンコード、分数コードとは 本来、コードというのはルートの音が一番低くなります。 例えばCのコードならば、 ソ 5th ミ M3rd ド Root となるのでドの音を一番低くしなければなりません。 これがConEとかのオンコード、分数コードになるとon□の部分、もしくは分母を一番低くします。 なのでこれらをギターで押さえる場合、いままで覚えた基本のフォームを少し改造しなければなりません。 でも、パターンはそんなに多くないから大丈夫。 大きく分けると種類は2つだけ!! オンコード、分数コードは