エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Pythonでエアコンのリモコン信号を解析し自在に操作できるようにする
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Pythonでエアコンのリモコン信号を解析し自在に操作できるようにする
この記事は、CAMPHOR- Advent Calendar 2023の5日目の記事です。 はじめに この記事は、以下の記事の続... この記事は、CAMPHOR- Advent Calendar 2023の5日目の記事です。 はじめに この記事は、以下の記事の続きです。 前回は、赤外線リモコンの信号をバイナリデータにデコードし、それをパースして以下のように16進数として表記する方法までを説明しました。 この記事では、エアコンのリモコン信号を解析した上で、エアコンの運転状態からリモコン信号を生成する方法について説明します。 エアコンのリモコン信号解析の難しさ 前回の記事で説明した方法で、リモコンの各ボタンを押した際の信号を上記のように記録しておき、その信号をそのまま再現して送信すれば、自由にエアコンを操作できると思うかもしれません。 実際、この方法でテレビやシーリングライトなどのリモコン信号を再現することができます。こうした機器のリモコンは、各ボタンに対して決められた信号を送信しているだけだからです。 それに対し、エアコン

