エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「どういう脳天気なアタマしたらそんな馬鹿げたことが考えられるのか知りたいよ」
しかし、わからないかね、「政治の役割は余剰を配分ことから負担を配分することに変わっている」が。こ... しかし、わからないかね、「政治の役割は余剰を配分ことから負担を配分することに変わっている」が。この池尾和人氏の2011年の発言は「常識」だと思うが。日本は世界一の少子高齢化国だとはいえ、世界も高齢化してるんだよ、社会保障の充実した福祉国家なんてふつうに考えたら世界的にもうあり得ないよ。 (内閣府「世界の高齢化動向」令和4年版) 例えば、ジジェクは2010年の段階で、ヨーロッパの福祉国家に関して、次のように言っている。 一つのことが明らかになっている。それは、福祉国家を数十年にわたって享受した後の現在、我々はある種の経済的非常事態が半永久的なものとなり、我々の生活様式にとって常態になった時代に突入した、という事実である。こうした事態は、給付の削減、医療や教育といったサービスの逓減、そしてこれまで以上に不安定な雇用といった、より残酷な緊縮策の脅威とともに、到来している。〔・・・〕現下の危機は早
2025/04/24 リンク