エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Python]multiprocessingを使ったオセロ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Python]multiprocessingを使ったオセロ
Pythonのmultiprocessingを使ってオセロの分散並列処理をやってみました。 サーバのキューに登録される... Pythonのmultiprocessingを使ってオセロの分散並列処理をやってみました。 サーバのキューに登録されるタスクをクライアントが黙々と計算して結果を返します。 構成はこんな感じです。 server.py タスク配布用と結果受け取り用のキューを持っているサーバ。 Othello.py オセロの探索を行うクラス。 game.py Othelloのサブクラス。オセロの探索対象の局面をサーバのキューに登録するクラス。 client.py Othelloのサブクラス。キューに入ったタスクを探索して、評価値を返すクラス。 game_launcher.py ユーザからの入力を受け取ってgameに初期条件等を与える。 使い方は サーバでserver.pyを立ち上げる クライアントでclient.pyを立ち上げる クライアントorサーバでgame_launcher.pyを立ち上げる あとはプロン