エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Xperia rayをroot化しました。: くろきりのブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Xperia rayをroot化しました。: くろきりのブログ
以前の記事でスタンバイ時の電池持ちがあまり良くない事が分ったのと… 日本製スマホ(の一部?)は通知... 以前の記事でスタンバイ時の電池持ちがあまり良くない事が分ったのと… 日本製スマホ(の一部?)は通知領域にステータススイッチがあるのに Xperia※ではそのスイッチがないのと… ※Xperia arc(SO-01C)はまだしもXperia acro HD(SO-03D)もないのです。 電池表示がウィジェットを配置しないと何%か分からないのと… 困った時のバックアップを取りたいので… Xperia ray(SO-03C)をroot化しちゃいました ついでに言うと、プリインストールアプリで要らないものがあったから消したいとか… 動かさないようにしたいとか、端末の記憶領域が少ないのを少しでも解決したいとか そういうのもあったんです。 root化はケータイメーカの保証を受けられなくなります(下手したら 修理を受け付けてもらえなくなるかも)ので… 万が一手順に失敗し文鎮化してもdocomoに持ち込ま