エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Evernoteは「使いこなす」な
なんでしょうね、この違和感は? Evernoteに関するブログや記事をネットで探しだして読んでいると、ちょ... なんでしょうね、この違和感は? Evernoteに関するブログや記事をネットで探しだして読んでいると、ちょっとした違和感を覚えてしまうのです。 よく見る見出しにあるのが「~を使いこなす」とか「~を徹底活用」とか「~すぎる使い方」とか・・・ 書いている方たちを個人攻撃するつもりは毛頭ないのですが、私のような「Non Heavy User」の場合はそこまで大上段に振りかぶって使うことのほうが少ないんじゃないかな?なんて思うわけですよ。 ネットで見受けるEvernoteに対するスタンスは多くが「ライフログやノマドワーク用ツール」として捉えられたものが多くて、ちょっとこそばゆい感じがしてしまうのです。 たとえばアナタ、紙のノートを目の前にして「よ~し、コイツを使いこなしてやろう!」と鼻息荒くしますか? 「徹底活用しよう!」ったって、紙が見えなくなるまで文字を書き連ねるわけではないですよね? 「~す