記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    serian
    serian 意味が分からん/コミュニケーション上手く取れないから、自衛隊に体はってもらいましたって話?

    2011/04/24 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru >打開に動いたのは防衛省だった。15日に東電側と相談して「3号機は上空、4号機は地上から」という放水作戦を立案

    2011/04/24 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 安全だ安全だと説得してるうちに自分もそう信じちゃったので、こんなむちゃな対策しか建てられなくなってしまったという。

    2011/04/23 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ もし通過のタイミングで爆発したら一巻の終わりだったんだよな。考えてみれば。

    2011/04/23 リンク

    その他
    carrion-crow
    carrion-crow 「放水はアメリカ向けだった。日本の本気度を伝えようとした」「米政府は好感し、現実には冷却効果が期待できないヘリ放水は二度と行われなかった」

    2011/04/23 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura あー。やっぱりヘリ放水はパフォーマンスだったんだ。記事は覚悟に同情してもらえたとの解釈だが、その竹槍的無策ぶりに世界が慌てた、と解釈するのが正しいと思う。

    2011/04/23 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru パフォーマンスのために自衛隊員が危険に晒されたという理解でよろしいか

    2011/04/23 リンク

    その他
    Midas
    Midas 効果やタイミング、政治的判断の是非等、諸説いろいろあろうが、この記事のアングルは実に『かまってちゃん』のリスカっぽい(「このままぢや皆に見捨てられちやう…ピンチ!」)。今や境界性人格障害が美談wな時代

    2011/04/23 リンク

    その他
    acka
    acka これは良記事。政府がどれだけ馬鹿で無能なのかよくわかった

    2011/04/22 リンク

    その他
    Guro
    Guro うーん。うーん。

    2011/04/22 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 政治的な象徴としての。

    2011/04/22 リンク

    その他
    kamm
    kamm 『菅政権は「日本は見捨てられる」と危機感を強めていた。「放水はアメリカ向けだった。日本の本気度を伝えようとした」。政府高官は明かした』最悪だ。指示した奴が死ね。効果があったならまだしも

    2011/04/22 リンク

    その他
    kechack
    kechack あんとなくおかしいと思った人も多いだろうが、その時その作戦を批判した人がほとんどいないという事実がまた問題。

    2011/04/22 リンク

    その他
    nt46
    nt46 Show the flag好きだなーw

    2011/04/22 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho あれ?首相と防衛大臣が幕僚長に決断を押し付けてませんでしたっけ?今度は無意味な放水ショーをやった責任をアメリカに押し付ける気ですかね。

    2011/04/22 リンク

    その他
    suzuki_kuzilla
    suzuki_kuzilla 軍隊は政治の道具なんだなあとつくづく / 検証・大震災:不信洗った、ヘリ放水 原発から白煙…政権「世界に見放される」 - 毎日jp(毎日新聞) -

    2011/04/22 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 「一切登場しなくなった非実在使用済み核燃料プールにgkbr」いやいや、大丈夫か?陰謀脳に冒され過ぎだよ。核燃料を水中カメラで撮影へ=4号機プール―福島第1原発 http://bit.ly/eu8R1u

    2011/04/22 リンク

    その他
    iwamototuka
    iwamototuka そういう局面でもあったか

    2011/04/22 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr ライブ映像の時点でどう見ても「焼け石に水」感しか漂ってなかったんだが、本当にあれで対米政治的効果があったんだろうか…。うーむ

    2011/04/22 リンク

    その他
    s-kic
    s-kic 理不尽かもしれないが、こうでもしなければ信頼関係が維持できない状況だったということが悲しい。情報の不足は不信感を招く。

    2011/04/22 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE 菅政権は「日本は見捨てられる」と危機感を強めていた/境界かよ

    2011/04/22 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 政府や自衛隊も、一応ちゃんと働いていた。自衛隊は命を張った

    2011/04/22 リンク

    その他
    buckeye
    buckeye 毎日の一連の検証記事を読んでると、北沢防衛相が要所要所でうまく制服組を使いこなしている印象を受ける。米政府との信頼構築の軸になったのも防衛省・自衛隊だし。国難の時に良い防衛大臣に恵まれたな。

    2011/04/22 リンク

    その他
    stratos1976
    stratos1976 紙面から記者の気合いが伝わってくる記事。WEB版で流し読むと魅力半減。

    2011/04/22 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave わりと震災当初から「米軍や国連にゆだねろ」という意見をあちこちで見かけたが,日本人が命張らないで外国が助けてくれるわけないわなあ

    2011/04/22 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 「現実には冷却効果が期待できないヘリ放水」は、「隊員の命にかかわる作戦だ」と。

    2011/04/22 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp 『米側の一人はヘリ放水を称賛した。「よくやりましたね」』えっ…

    2011/04/22 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 最初から効果が無い事が解っていながら自衛隊員の命を危険に晒したのかよ。

    2011/04/22 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan パフォーマンスも政治的な駆け引きとしては必要ではあるのだろうが、なんにせよ信頼関係を構築できていなかったことに尽きる。東電も保安院も政府も。

    2011/04/22 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 最初に大見得切って支援断ったけど「やっぱり僕ちゃんだけだとこんな事くらいしか思いつかないんですう」てアピールする事で助けて貰おうとしてるようにしか?

    2011/04/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    検証・大震災:不信洗った、ヘリ放水 原発から白煙…政権「世界に見放される」 - 毎日jp(毎日新聞)

    自衛隊が前面、米に覚悟示す 晴れ渡る空に陸上自衛隊の大型輸送ヘリCH47が2機、巨大なバケツ(容...

    ブックマークしたユーザー

    • serian2011/04/24 serian
    • sarutoru2011/04/24 sarutoru
    • synonymous2011/04/23 synonymous
    • MIZ2011/04/23 MIZ
    • carrion-crow2011/04/23 carrion-crow
    • kcolmun2011/04/23 kcolmun
    • kmiura2011/04/23 kmiura
    • ashigaru2011/04/23 ashigaru
    • Midas2011/04/23 Midas
    • jedrw582011/04/23 jedrw58
    • opuoiygu2011/04/23 opuoiygu
    • rk222011/04/22 rk22
    • acka2011/04/22 acka
    • andsoatlast2011/04/22 andsoatlast
    • o98752011/04/22 o9875
    • Guro2011/04/22 Guro
    • wackunnpapa2011/04/22 wackunnpapa
    • toshihide_maeda2011/04/22 toshihide_maeda
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事