記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    D_Amon
    D_Amon 「新政権内で民族主義色の濃い空気が生まれている状況が浮き彫りになった」運動への極右の参加を容認するように言ってた「戦略家」や極右参加への反発を嘲笑っていた「普通の人」が自省の契機とすべき案件だろうに

    2014/03/21 リンク

    その他
    filinion
    filinion この状況で、ウクライナで反ロシア的な動きが高まるのは、もちろん良いことではないが避けがたいことでもある。ウクライナ首相は理性的だと思う。

    2014/03/21 リンク

    その他
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun シリアと似てると感じる点。欧米は元々少数野党の親欧米派を強力な反政府勢力へ育てる際に手段を選ばなかった結果、本来敵対勢力である武装集団を増長させてしまった。

    2014/03/21 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi この事件によって、いちばん得点を得たのはプーチン。残念ながらキエフの新政権にはファッショが含まれているし、事実をそのまま報じただけで、ウクライナ新政権とそれを支持する欧米の正当性が揺らいでしまうから。

    2014/03/21 リンク

    その他
    antonian
    antonian ウクライナで極右政党が暴れているようです。どこも極右な民族主義者には頭悩まされるようです。目的の為に致し方なしと味方につけると痛い目に遭う。

    2014/03/21 リンク

    その他
    shibusashi
    shibusashi あー、町山さんが言ってたやつだ。一歩間違うと更なる混乱になりそうだなぁ

    2014/03/21 リンク

    その他
    ponkotsupon
    ponkotsupon 敵の敵は味方という「連帯の論理」で抱え込んだ過激派が暴走し、穏健派は味方殺しの汚名を恐れて止められない、政治運動の世界じゃよくある話ではある。愚行に他ならないけど。

    2014/03/20 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 プーチン「せやから言うたやろ」(満面の笑顔で)

    2014/03/20 リンク

    その他
    bandeapart72
    bandeapart72 "同党は欧米が支援するウクライナ新政権に参加しており、新政権内で民族主義色の濃い空気が生まれている状況が浮き彫りになった。"

    2014/03/20 リンク

    その他
    myogab
    myogab 極右は感覚が逸脱しちゃってるから、非難されるような事を、自ら率先して行っちゃうもので…。

    2014/03/20 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki そりゃ、あんなの飼ってたらこうなるわな。「私たちのやり方」ではないだろうが、散々利用してきたんだろ?

    2014/03/20 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 欧米の面目丸つぶれだな。

    2014/03/20 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru プーチンがガッツポーズしてるのが見える

    2014/03/20 リンク

    その他
    b0101
    b0101 おっすおら極右

    2014/03/20 リンク

    その他
    bakebakebake
    bakebakebake 欧米がこの政権かばい続けて賭け金上げていくのは賢いとは思えんなぁ

    2014/03/20 リンク

    その他
    feather303
    feather303 "新政権内の極右勢力の「暴走」が、ロシアの新たな介入を招きかねないことから、新政権はバランスを取ることに苦慮している。"

    2014/03/20 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada いろんなことから「自由」な人間が、この世界には多すぎるな。

    2014/03/20 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira “新政権内の極右勢力の「暴走」が、ロシアの新たな介入を招きかねないことから、新政権はバランスを取ることに苦慮している” 愛国が敵国を利する

    2014/03/20 リンク

    その他
    tanusai
    tanusai あちゃー米、EUの面目丸つぶれですね。町山氏の指摘通りならアメリカの報道的にはさもありなんな空気なのかな。

    2014/03/20 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou さすが極右。どこの国でも売国活動をするのは共通のようだ

    2014/03/20 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 他山の石に。

    2014/03/20 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 一方,日本は極右の総理大臣が準公営放送にオトモダチの会長を送り込んだ。

    2014/03/20 リンク

    その他
    a8888
    a8888 議員が率先して突入して隠ぺいするわけでもなく自ら動画をアップするのがすごい

    2014/03/20 リンク

    その他
    SusanoJapan
    SusanoJapan 想像力が足りないが故に偏った人たちはどこでもまぁ迷惑なモンなんですなー。_(:3」┌)_

    2014/03/20 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 BS1の海外ニュースで欧州の局(Russia1じゃなかったことは覚えてる)が流してたのを見て「あーあ」と思った/パージしないと余計にロシア有利になるから西欧は必死になるだろうなー。

    2014/03/20 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni キエフ篠田航一 スヴォボダ /今見たらBBCとか出てた

    2014/03/20 リンク

    その他
    yingze
    yingze 面白

    2014/03/20 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi あーあ、やっちゃった。

    2014/03/20 リンク

    その他
    godmother
    godmother プーチンは最初からこの極右の暴動が議会を混乱させていると主張していた。彼らがそうだとすると、欧米の武器供与も考えられるオバマは関与を認めないだろうし、実際自分の手は汚していないのだし。

    2014/03/20 リンク

    その他
    takashi1211
    takashi1211 正直、ウクライナの現政権支持するとかあり得ない。

    2014/03/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウクライナ:極右政党「自由」国会議員らがテレビ局襲撃 - 毎日新聞

    ブックマークしたユーザー

    • nabinno2014/03/21 nabinno
    • Nean2014/03/21 Nean
    • D_Amon2014/03/21 D_Amon
    • filinion2014/03/21 filinion
    • andsoatlast2014/03/21 andsoatlast
    • jpuzgkx3ug2802014/03/21 jpuzgkx3ug280
    • fusanosuke_n2014/03/21 fusanosuke_n
    • nnnnnhisakun2014/03/21 nnnnnhisakun
    • nagaichi2014/03/21 nagaichi
    • antonian2014/03/21 antonian
    • shibusashi2014/03/21 shibusashi
    • remsleepless2014/03/21 remsleepless
    • fromAmbertoZen2014/03/21 fromAmbertoZen
    • neco22b2014/03/20 neco22b
    • machida772014/03/20 machida77
    • parakeetfish2014/03/20 parakeetfish
    • ponkotsupon2014/03/20 ponkotsupon
    • tokage32014/03/20 tokage3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事