記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    r_kurain
    r_kurain いまでも示唆に富むなあ

    2012/05/25 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「「やりたいこと」と「実際にやられたこと」との距離を近づければ近づけるほど、その行為が原始的な気持ちよさみたいなものを生む」一眼とコンデジを比較して。

    2010/05/23 リンク

    その他
    julajp
    julajp 思うようにならないものと思い込んでいたものが、思うようになる事を知ってしまうと。より精細さを求め高画素化へ。そして画素数より描写力に。そして表現力のレンズ沼へ。

    2009/09/01 リンク

    その他
    npidea
    npidea "ただ「ボタンを押す」という、ただそれだけの行為においてもまた、快適さというものが欠かせない。 ユーザーの感覚に訴えて、行動それ自体を変えるためには、エンジニアなら「誤差」として切り捨てるような、 ごく

    2009/09/01 リンク

    その他
    yuchi
    yuchi サルになる=夢中になる。その仕掛け作りが重要ですね。

    2009/08/31 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >「見たものがその瞬間撮れる」みたいな、エンジニアがしばしば「誤差」として片付ける領域の気持ちよさというのは、ここを追求すると「人が猿になる」現象が起きて、いろいろ面白いことになる。

    2009/08/29 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara 米欄の『エンジニアは測定可能なものを誤差として捨てたりしません! 捨てるのは常にマー』(ry に、むしろ共感w

    2009/08/29 リンク

    その他
    dhalmel
    dhalmel こんにちは。かっこいい犬ですね。

    2009/08/29 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal レリーズタイムラグのほうは長くなってるんじゃないかという気もするが、そっちは操作感には影響すくないんだろう。

    2009/08/29 リンク

    その他
    shintaro_kawase
    shintaro_kawase クリックゲーが楽しい理由。考えずに反応する快楽。

    2009/08/28 リンク

    その他
    saz_go
    saz_go 「エンジニアがしばしば「誤差」として片付ける領域の気持ちよさ」

    2009/08/28 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「ユーザーの感覚に訴えて、行動それ自体を変えるためには、エンジニアなら『誤差』として切り捨てるような、ごくわずかな変化、改良みたいなものが、たぶん大きな差として効いてくるのだと思う。」

    2009/08/27 リンク

    その他
    k-5t
    k-5t 超論理的にハマっていく過程がおもしろいです

    2009/08/27 リンク

    その他
    blanc2005
    blanc2005 おぉ!美犬再び!

    2009/08/27 リンク

    その他
    fluoride
    fluoride 「「見たものがその瞬間撮れる」みたいな…気持ちよさというのは、ここを追求すると「人が猿になる」現象が起きて、いろいろ面白いことになる」/わんこかわいい

    2009/08/27 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 表情が良いなぁ。穏やかさを感じる。/スポーツ観戦の場には撮影好きの方も多いですが、シャッターを切ってスピードの中から瞬間を切り取る時、独特の感覚があるのだろうなと思う。

    2009/08/27 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou ネット上のいろんなコンテンツが、カメラと自転車とGPSの購買意欲を刺激して止まない今日この頃。金なら無い!

    2009/08/27 リンク

    その他
    mahal
    mahal しかしミラーレス一眼などが存在する御時世、EVFやライブビューの応答速度も相応に進化しており、コンデジ買い替えたとき、シャッター切るタイミングが早くなりすぎて最初戸惑ったりもした。

    2009/08/27 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「「判断」は、人を人のままに止めてしまう。「人の楽しみ」をどれだけ洗練させたところで、たぶん「猿の快適感」にはかなわない。」

    2009/08/27 リンク

    その他
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 表情がどんどん人間っぽくなってる気がする

    2009/08/27 リンク

    その他
    medtoolz
    medtoolz 体重13kg ぐらい。捨てられてた雑種だから出自が全然分からない

    2009/08/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    一眼レフで猿になる - レジデント初期研修用資料

    写真には正直全く興味がなくて、今までネットに公開していたわんこの写真自体、 ほとんどは奥さんが撮っ...

    ブックマークしたユーザー

    • amashio2014/01/01 amashio
    • UDONCHAN2012/05/25 UDONCHAN
    • r_kurain2012/05/25 r_kurain
    • bow-end2012/01/07 bow-end
    • hatayasan2010/05/23 hatayasan
    • ken12062010/04/03 ken1206
    • gregminster2010/01/06 gregminster
    • kujoo2009/11/27 kujoo
    • kimata242009/11/06 kimata24
    • rinrinbell2009/10/07 rinrinbell
    • futoshi04172009/09/04 futoshi0417
    • julajp2009/09/01 julajp
    • npidea2009/09/01 npidea
    • yuchi2009/08/31 yuchi
    • gabari2009/08/29 gabari
    • kokogiko2009/08/29 kokogiko
    • raimon492009/08/29 raimon49
    • ka-wara2009/08/29 ka-wara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事