記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gelegele
    gelegele 夢がほしい。

    2012/01/24 リンク

    その他
    i_nakami
    i_nakami 「すり合わせの技術がお家芸」というステレオタイプに対する面白い解釈。ガバナンスの不在が要素技術を盲目的に頼らざるを得ない現在の状況を作ってしまった。

    2011/01/24 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「この野菜を作ったのは私です」的な事をandroidでも見たかったなという話。スペックみたいな外面性でなく、デザイン上の美学という内面性が見たかったという話かな。でもそれは独裁を嫌う日本ではかなりキツイ。

    2011/01/18 リンク

    その他
    endo_5501
    endo_5501 「会議室で、上司が「palm より売れる奴」と提案して、それだけの「コンセプト」に対して、各部署のエンジニアが、それぞれのベストを尽くした結果が、あの頃のclie に思える」

    2011/01/18 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy 「ものを作って売る人が「お客様のことを考えて」と言い出したときには、そのメーカーは、攻撃ではなく、撤退の方向に舵を切っている」

    2011/01/17 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka 『開発者がその機械をうれしそうに使う姿が想像できないプレゼンテーションというものは、どれだけそれが素晴らしくても、成功とは言えない』の件はまさに。そういう意味でジョブズはすごいと思う(嫌いだけど)。

    2011/01/17 リンク

    その他
    t_ita
    t_ita 「開発を担当したエンジニアの人たちが、その機械を通じて伝えたい「体験」みたいなものが見える製品が使いたい」に同意。いまのところそれを感じるのはiPhoneだけ

    2011/01/17 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「開発者がその機械をうれしそうに使う姿が想像できないプレゼンテーションというものは、どれだけそれが素晴らしくても、成功とは言えない。」

    2011/01/16 リンク

    その他
    taueda
    taueda Palm VxとCLIE PEG-UX50を所有してたので中盤の話にはかなり頷けるものがあった。確かにキーボード硬かったw

    2011/01/15 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope 製品開発の考え。「ユーザーにどんな世界を見せてくれるのか、 開発者にはそういうことを教えてほしい/漠然とした良さを目指す決断は、プランの不在の裏返し」

    2011/01/15 リンク

    その他
    TAC
    TAC "スティーブ・ジョブズ のプレゼンテーションは、催し物として見事である以上に、 あの人が本当にうれしそうだから、見ていて夢がある"

    2011/01/15 リンク

    その他
    agano
    agano 同意/「日本のお家芸であったのは、わがままで無責任な、 そもそも携帯電話なんかには興味のない「上司の放言」を、ただひたすらに耐えていなして、何とか形にこぎ着ける現場の能力であって」そうかもw

    2011/01/14 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 信者脳.

    2011/01/13 リンク

    その他
    mczh
    mczh >催し物として~見ていて夢がある。/ 確かに、新製品で楽しそうな人を見るとなんかテンション上がる。

    2011/01/13 リンク

    その他
    m-kawato
    m-kawato "数字で語られたすごさというものは、どこか会議室の空気がある。 "

    2011/01/13 リンク

    その他
    Nao_u
    Nao_u 「「こういうことがしたい」という考えかたがまず最初に」「こうした一連の工程に、どこかで断絶が生じてしまうと、 出来上がった製品はどこかちぐはぐなものになって、「自慢したい何か」は遠くなってしまう。」

    2011/01/12 リンク

    その他
    Desperado
    Desperado ちなみに、ジョグダイヤルはclieと一緒には姿を消していない。

    2011/01/12 リンク

    その他
    yojik
    yojik > "特徴というものは、目的だとか、ユーザーへの注文抜きの、単独で語られてしまうと、 どこか他人行儀に聞こえてしまう。" "製品が生まれたばかりのこういう場面だからこそ、やっぱり身内の言葉が聞きたい。"

    2011/01/12 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 日本の大きいメーカじゃ難しいのかな…という気がする。

    2011/01/12 リンク

    その他
    wander1985
    wander1985 ”ものを作って売る人が「お客様のことを考えて」と言い出したときには、そのメーカーは、攻撃ではなく、撤退の方向に舵を切っているのだと思う。”

    2011/01/12 リンク

    その他
    sadadad54
    sadadad54 「使いやすいデザインを目指した」製品というのは、むしろ使いにくい可能性が高い。

    2011/01/12 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 正論だというのを認めた上だけど、私は現場の人間に向かってこの台詞は言えない。

    2011/01/12 リンク

    その他
    medtoolz
    medtoolz 「この作風は奴の仕業だ」ということは、どの分野でも見えたほうがいいような気がするのです。。

    2011/01/12 リンク

    その他
    NAMEOVER
    NAMEOVER 作り手のこだわりが製品に反映されて、売れるのが一番いいかたち。

    2011/01/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    作った人の顔を見てみたい - レジデント初期研修用資料

    ソニーが新しいAndroid 携帯を発表して、開発者の人が、インタビューに答えていた。 「特徴を教えて下さ...

    ブックマークしたユーザー

    • amashio2014/01/01 amashio
    • gelegele2012/01/24 gelegele
    • hutyao2011/01/26 hutyao
    • lucifer_1052011/01/25 lucifer_105
    • i_nakami2011/01/24 i_nakami
    • kabakiyo2011/01/24 kabakiyo
    • mikemade2011/01/18 mikemade
    • wacok2011/01/18 wacok
    • raitu2011/01/18 raitu
    • endo_55012011/01/18 endo_5501
    • suginoy2011/01/17 suginoy
    • shimooka2011/01/17 shimooka
    • t_ita2011/01/17 t_ita
    • minony2011/01/17 minony
    • wozozo2011/01/17 wozozo
    • hiro_y2011/01/16 hiro_y
    • gikan2011/01/16 gikan
    • yetch2011/01/15 yetch
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事