エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
天津七三郎~死刑になった俳優の転落人生~
◆天津七三郎(てんしんしちさぶろう 本名:車興吉 1935年生) [俳優] 宮城県出身。1956年、新東宝の... ◆天津七三郎(てんしんしちさぶろう 本名:車興吉 1935年生) [俳優] 宮城県出身。1956年、新東宝の二枚目俳優としてデビュー。2年後にフジテレビ系列の時代劇『変幻三日月丸』にレギュラー出演。『天皇・皇后と日清戦争』(1957年)や『続番頭はんと丁稚どん』(1960年)などの映画に、脇役であったもののコンスタントに出演し、大物俳優と共演したこともあった。その後、松竹に移籍し、カンヌ国際映画祭で審査員特別賞を受賞した『切腹』(1962年)に出演したが、ヒロポンの常習で逮捕され、次第に仕事がなくなり、俳優を辞めて実家がある仙台に戻り母親と妊娠中の妻と3人暮らしをしていた。 だが、一時であれ銀幕の華々しい日々が脳裏に焼きつき、知人から借金しては派手な生活を続けた。その後、会社を設立したが僅か3ヶ月で倒産、夜逃げは母親に反対され、借金は更に増えつづけていった。借金で困窮した天津は、以前、仕事