記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jiwer5959
    jiwer5959 大きな会社に、うまく利用されるようになる。

    2010/09/08 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 大量採用・大量離職のブラックほどにははっちゃけられない経営者が「アイツらはずるい!法律を変えろ。」と言ってる印象。では大量採用大量離職の会社に優秀な人材が集まっているか?成長しているか?

    2010/08/30 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack ただでさえカルマの低い民族なのにね。雇う側は磨り減るまで使い切るだろうし雇われる側は吸うだけ吸って逃げるだけだ。居残るのは居残ることで利益がある連中で中小企業でそんな環境見たことねえよw。

    2010/08/30 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 残業代を請求する社員、有給を取得する社員、深夜の携帯にツーコール以内に出ない社員、休日に上司の引っ越しを手伝わない社員はクビにされるのであった

    2010/08/30 リンク

    その他
    rikzen
    rikzen そもそも解雇自由がそれほど会社を成長させる起爆剤となりうるかどうかが果たして疑問。経営者が自分の失敗を社員に転嫁する要因になるだけなのではないのか。

    2010/08/30 リンク

    その他
    PAGZIN
    PAGZIN そもそも10人以下の企業では解雇がやりやすいというのが実情なんだけど。

    2010/08/30 リンク

    その他
    nextworker
    nextworker この経営者さんが法令尊守を気にしているだけで、世の中小企業に倣って自由解雇バンバンするようにすれば、こういう悩みはもういらないよ!

    2010/08/30 リンク

    その他
    AltNight
    AltNight いいなあ

    2010/08/30 リンク

    その他
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple 解雇規制ってのは主に大企業・公務員に効かせないと意味がないというか。10人以下だったら社長逃げたらそこまでだろ…。

    2010/08/30 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「社員側から見ると、解雇されるリスクを回避できるということなので、そのリスク回避には「コスト」がかかっているのだ。その「コスト」が、給料の安さや、長時間労働などにシワ寄せされているのが現状の日本」

    2010/08/30 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R お望みならすぐにできるよね。全員を給与を通常の3倍にして契約社員で採用すればいい。優秀なのが集まるよ。それをしないのは、流動化だのなんだの言って要するに社員に給料を払いたくないが本音だから。

    2010/08/30 リンク

    その他
    tuisumi
    tuisumi 解雇専用の子会社作って転籍させて・・・ってみんな書いてた

    2010/08/30 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 10人以下の弱小企業だと元から解雇規制なんて無いも同然じゃん。何を言ってるんだか。

    2010/08/30 リンク

    その他
    monjudoh
    monjudoh 効果云々じゃなくて実験の仕方として特区より賢いと思った。それだけ。

    2010/08/30 リンク

    その他
    tdam
    tdam 人数の規定、解雇自由化特区は面白いが実現は困難。全国で同時に導入せねば本当の雇用流動性につながらない。利権団体同士のせめぎあいで高度に硬直した日本社会では、もはやガイアツの利用しかありえないのかも。

    2010/08/30 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 今すでに解雇自由社会だよね?むしろそっちが問題になってるのに。

    2010/08/30 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 解雇規制緩和というけど、現状で会社の解雇に向けての努力の方向性が間違っているんじゃないか?裁判で「十分に解雇は正当だ」となるだけの資料を作れないのが悪いのと、会社の体面に拘っているだけじゃないのか。

    2010/08/30 リンク

    その他
    magi107
    magi107 会社に貢献できない無能は辞めろという当然の主張であり、派遣がどうのこうの言うのは的外れ。グローバル化が進むなか、単純労働は海外への外注になるのは自明で、将来の自己投資を怠ったという点で無能だから

    2010/08/30 リンク

    その他
    fuki1234
    fuki1234 解雇規制に守られたくない人は、みんなフリーランスになって、会社側はそういう人と業務委託契約結べばいいだけだと思うんだけど。

    2010/08/30 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 失業保険のフリーライダーにならんかね 雇用保険の税制分ける必要ありそう

    2010/08/30 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 「仕事をしない人、仕事ができない人の分も自分が割を食う」根っこに”無能な者は死ね”というこの考えがある限り、支持はされないと思う。

    2010/08/30 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 実質、このクラスの中小って「やめて」「会社都合に汁」「おけ」で済ましてる場合が多く実質「解雇自由」。で、末端ITで何が起こってるかは言うまでもないと思うけど。

    2010/08/30 リンク

    その他
    krurun
    krurun いい案だと思うけど穴が多そうだ。一か所に集めて管理しやすいようにした方がいいかもね。

    2010/08/30 リンク

    その他
    imo758
    imo758 社員が9人の新会社がピラミッド構造を成すだけのような気がした

    2010/08/30 リンク

    その他
    hirosuii
    hirosuii 派遣制度普及の時の話と同じだな。結局派遣制度の時は、労働力が都合よく安く買い叩かれただけでしたけど。この人、こんなお花畑なこと本気で言ってるの?

    2010/08/30 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 制度でなんとかするのは良い考えかと思うけど、これだと中小企業が社員10名の子会社を大量設立し首切り対象を出向、とか起こるような

    2010/08/30 リンク

    その他
    holypp
    holypp すばらしい案だと思う。いつ解雇しても良いと言われたら今すぐにでも起業する人は多いと思う。他方、「我こそは」と言う人もワクワクしながら面接に行くのではないかな。

    2010/08/30 リンク

    その他
    janus_wel
    janus_wel 海外の例だけでは説得力が足りないからとにかく実験してみましょうという提案、かな

    2010/08/30 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok そういう会社は今だって整理解雇の4要件なんて誰も意識してないと思うな

    2010/08/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    これから設立される10人以下の新会社のみ、解雇規制をなくしてはどうか - モジログ

    「これから設立される新会社」で、「正社員が10人以下の会社」のみ、解雇規制をなくすというのはどうだ...

    ブックマークしたユーザー

    • kunyakunya2010/09/18 kunyakunya
    • jiwer59592010/09/08 jiwer5959
    • repunit2010/09/02 repunit
    • soh3352010/08/31 soh335
    • S0R52010/08/31 S0R5
    • sugarbabe3352010/08/30 sugarbabe335
    • deck-no-bow2010/08/30 deck-no-bow
    • spoichi2010/08/30 spoichi
    • SyncHack2010/08/30 SyncHack
    • came82442010/08/30 came8244
    • nakag07112010/08/30 nakag0711
    • ken39arg2010/08/30 ken39arg
    • toshyon2010/08/30 toshyon
    • rikzen2010/08/30 rikzen
    • akishin9992010/08/30 akishin999
    • kazkaz032010/08/30 kazkaz03
    • karoshi-net-sendai2010/08/30 karoshi-net-sendai
    • kouchan2010/08/30 kouchan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事