エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント
![kasedac kasedac](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/kasedac/profile.png)
![stj064 stj064](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/stj064/profile.png)
![syamaniha syamaniha](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/syamaniha/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
YouTube新サービスから考える「点と線」 | 点と線 | nobi.com (JP) | nobi.com
iPadのインターフェースの凄さにもう1度、ビックリしようと思ってYouTubeを開いたら、別のことにビック... iPadのインターフェースの凄さにもう1度、ビックリしようと思ってYouTubeを開いたら、別のことにビックリした。 iPadの動画の「再生バー」にCCと表示される。 ここでいうCCは「Creative Commons」ではなく、「Closed Caption(クローズドキャプション)」のこと。 最初はアップルがiPadをユニバーサルな製品と捉えて、CCをつけたのかと思っていたが、クリックしてみてビックリ。こんなメニューが表示された。 なんと、YouTubeが音声を認識して字幕に変換するサービスと、字幕をさらに翻訳して表示するサービスの実験を始めたようだ。 選んでみると、すぐさま、こんなダイアログが表示され、1分も経たないうちに字幕の表示が始まった。 音声認識のレベルは?というと、現時点ではお世辞にも「いい」とは言えない。 昔、雑誌やWebサイトが翻訳ソフトの「迷」訳や文字認識ソフトの「迷
2010/03/14 リンク