記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Guro
    Guro いまさらだが。やはり来館者数で効果を計る視点が違っている。糸賀先生はこのような発言をされるのか?都合よく切り取られた気もする

    2009/11/24 リンク

    その他
    natsu_san
    natsu_san よく分からない釣りだなぁ。有料の遠隔サービスの利用が増えてるならいいじゃない。

    2009/11/24 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 併せて読みたい(http://d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/20091123/p1)/橋下の例の施設の蔵書を関西館が引き取ったら、と言うこの人の指摘はネタなのだろうが、うーん、どうなんだろうね?

    2009/11/24 リンク

    その他
    overtech
    overtech そんな施設あったんだ。今度自転車でサイクリングついでに行ってみたい!

    2009/11/24 リンク

    その他
    hatekupo
    hatekupo とりあえず、関西館の所在地が京都府でよかった。これが、おとなりO府にあったら、例の知事がとりあげて、府立図書館との統合をブチかますのではなかったか…

    2009/11/23 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod 来館者減少ってそりゃあの辺境の地に建ててるのだから差し引いてくれ、と思う。/糸賀先生のご発言は多分記者が要約し過ぎた?/建物自体は多少バブリーな作りなのは否めない。しょぼ過ぎるのも嫌だけど。

    2009/11/23 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura えっ意味がわからない。来館させるための広大な施設じゃないでしょ?遠隔利用が増えてなんで叩かれるの、町立じゃあるまいし。

    2009/11/23 リンク

    その他
    sinngetu
    sinngetu 読売新聞の知的レベルが寂しい

    2009/11/23 リンク

    その他
    dolibrarian
    dolibrarian 来館利用やめればいいのに。これじゃ、来館者が少ないから不要と言わんばかり。それにしても糸賀先生のコメントは新聞社のいいようにカットされてるな。下手に新聞社にコメントなんか出すもんじゃない。

    2009/11/23 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra NDLに期待されている役割を考えると、むしろ来館利用者に割かれるリソースは少ないほうがよいのでは。

    2009/11/23 リンク

    その他
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo あれ、まだ直接閲覧やってたの(  ̄▽ ̄) 小泉先生の図書館長二階級降格の余波はまだ終っておらんよ(*´д`)ノ 参考→http://d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/20091123/p1

    2009/11/23 リンク

    その他
    shifting
    shifting 筑波に立ててもよかったね

    2009/11/22 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara 『インターネットで注文を受け、図書のコピーを郵送する有料の「遠隔複写サービス」は好調で、07年度の利用は1日429件と、開館当初の6倍以上に』、/魚拓http://bit.ly/6v7Jwi

    2009/11/22 リンク

    その他
    worris
    worris 立地についてはバブル崩壊で後退した学研都市というものがありましてですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%96%87%E5%8C%96%E5%AD%A6%E8%A1%93%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%83%BD%E5%B8%82

    2009/11/22 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke こ(そ)っかい

    2009/11/22 リンク

    その他
    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru この種の施設評価は50年以上経ってからだよ、それまで存在できればだが…/いつも思うが、どうしてリアル来館者とネット等遠隔利用者を、重みがイコールで評価できないのだろう…目に見えないから、なら馬鹿過ぎる。

    2009/11/22 リンク

    その他
    orihime-akami
    orihime-akami >マスコミ。この手の巨大図書館は、「来場者が少なければ少ないほどいい」施設なんですよ。

    2009/11/22 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy 場所がなぁ

    2009/11/22 リンク

    その他
    nekokei
    nekokei んー、むしろ来館者サービスの方が「おまけ」で、非来館型利用や国立国会図書館全体の機能などトータルで考えるべきなのでは。 糸賀センセのコメントもちょっと疑問。

    2009/11/22 リンク

    その他
    kuzan
    kuzan 「来館者減で維持費がのしかかる」って、どういう意味? ネット利用件数は、来館者数の倍程度。来館者に、どの程度コピー件数があるかわからないが。

    2009/11/22 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa バカにするにも程がある>>読売新聞.国立図書館を,場末の貸出以外に能のない公共図書館と同じ感覚で捉えて記事書いてどうするんだよ.新自由主義者が知識や教養をどう捉えているか,絶好のサンプルだな.

    2009/11/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    寂しき「知の殿堂」国会図書館関西館 来館1日200人 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関西文化学術研究都市の中核施設・国立国会図書館関西館(京都府精華町)の来館者数が、減少の一途をた...

    ブックマークしたユーザー

    • min2-fly2009/11/29 min2-fly
    • Guro2009/11/24 Guro
    • natsu_san2009/11/24 natsu_san
    • bogus-simotukare2009/11/24 bogus-simotukare
    • overtech2009/11/24 overtech
    • hatekupo2009/11/23 hatekupo
    • waterperiod2009/11/23 waterperiod
    • MIchimura2009/11/23 MIchimura
    • sinngetu2009/11/23 sinngetu
    • dolibrarian2009/11/23 dolibrarian
    • Unimmo2009/11/23 Unimmo
    • rajendra2009/11/23 rajendra
    • shomotsubugyo2009/11/23 shomotsubugyo
    • kkuma2009/11/22 kkuma
    • hyougen2009/11/22 hyougen
    • klarer-himmel132009/11/22 klarer-himmel13
    • andsoatlast2009/11/22 andsoatlast
    • shifting2009/11/22 shifting
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事