エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
元凶は年功序列だ - 『「天下り」とは何か』
★★☆☆☆(評者)池田信夫 「天下り」とは何か (講談社現代新書) 著者:中野 雅至 販売元:講談社 発売日:... ★★☆☆☆(評者)池田信夫 「天下り」とは何か (講談社現代新書) 著者:中野 雅至 販売元:講談社 発売日:2009-12 おすすめ度: クチコミを見る 民主党が野党時代にもっとも激しく追及していたのは、官僚の天下りだった。ところが政権につくと、日本郵政の社長や人事院の総裁に天下り官僚をすえ、あっさりその方針をひるがえしてしまった。万事いいかげんな鳩山内閣の政策の中でも、これほどいい加減なものは珍しい。それ以来、民主党は「天下りの廃絶」をほとんどいわなくなり、公務員制度改革も、いつ出るのかわからない。 民主党が腰くだけになったのは、彼らが天下りの本質を取り違えていたからだ。天下りは日本のゆがんだ公務員制度や官民癒着の結果であって原因ではない。天下りだけを規制しても、現在の官僚機構を変えないかぎり、ゆがみは違う形で再生産される。本書は、その実態を『天下りの研究』で明らかにした著者が、研究内
2010/01/10 リンク