エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
暗記ソフトAnkiで、デッキを階層化させる方法 - akamist blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
暗記ソフトAnkiで、デッキを階層化させる方法 - akamist blog
暗記モノの学習を行いたい時、暗記ソフトのAnkiを使うと非常に効率よく単語や重要はことなどを暗記して... 暗記モノの学習を行いたい時、暗記ソフトのAnkiを使うと非常に効率よく単語や重要はことなどを暗記していくことが出来ます。Ankiをしばらく使っていると、英単語の学習などに限らず全ての暗記系・反復練習系のレッスンに対して非常に強力なツールであることが分かってきます。 ですが、Ankiの中に色々なカテゴリのデッキが増えてくると、デッキ管理が非常に煩雑になってしまいます。 このような場合は、以下の手順でAnkiのデッキを階層化させるとわかりやすいです。 Ankiのデッキを階層化させる方法 デッキを階層化させるためには、デッキ名の中に"::"を入れれば、"::"の左に付けられた名前でデッキをグループ化できます。 例えば、以下の名前で3つのデッキを作ると... English::00瞬間英作文 English::01英単語 English::02金のフレーズ デッキ一覧の表示が、このように階層化され