エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
三角関数が軽視されるのは三角関数の実体が何だか分からないからだ
直角三角形の辺の比率のことなのか? 円周上の点にまつわる座標のことなのか? 波を打ったグラフのこと... 直角三角形の辺の比率のことなのか? 円周上の点にまつわる座標のことなのか? 波を打ったグラフのことなのか? それは何のために生まれたのか? どれが基礎でどれが応用なのか? こういう基本的なことがまったく分からない。 授業ではθだのπだのsinだのといった直感的には意味が分からない記号を、 丸暗記した公式にもとづいて捏ねくり回していた記憶しかない。 だから三角関数については始まりから順を追って 「こういう歴史を辿ってこのような学問体系が生まれたのだ」 ということを最初に教えるべきだと思うんだ。 って思ってたら、この記事が素晴らしかったのでリンクを張っておくね(ステマじゃないよ)。 「三角関数はこんなところに使われていて…」みたいなことを言う暇があったら、 こういう記事をもっと書くべきなんだよ理系の人たちは。 https://jugo-blog.com/trigonometry
2019/01/08 リンク