新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    findup
    findup 派遣契約だと作業場所と勤務時間が契約で縛られてることが多く両社合意の上で変更する必要があって面倒がる派遣先も多いと思う。あと開発環境やファイルサーバがオンプレだとセキュリティ的にダメって言われるよね…

    2020/03/06 リンク

    その他
    ms2sato
    ms2sato 自社都合の感じがする。今客先常駐の仕事でテレワークが実現できている会社が有れば、自社顧客共にかなりホワイトな気がする。試金石っぽい。

    2020/03/06 リンク

    その他
    kazumiks
    kazumiks 単刀直入に言いまして激しく同意です。

    2020/03/05 リンク

    その他
    arearekorekore
    arearekorekore お前ら勝手に感染しとけやwって感じなんだろ。交換加工なパーツでしかない

    2020/03/05 リンク

    その他
    regularexception
    regularexception 客先常駐だけど在宅勤務許可されてやってるよ。このまま在宅勤務が当たり前になったら、交通費より電気代支給してほしいなぁ

    2020/03/05 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan Get Wildやリンダリンダを歌って欲しい

    2020/03/05 リンク

    その他
    stk132
    stk132 常駐してるパートナーエンジニアに感染者が出たらオフィス内消毒ってことになりそうだし、他にも感染者出てそうだしで、結局開発止まるよね。リスク回避できてなくないか?

    2020/03/05 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 職場の全員がテレワークして独りになったら全裸でリンダリンダ歌おうぜ

    2020/03/05 リンク

    その他
    Baybridge
    Baybridge プロパーだろうが常駐だろうが発症者出たら会社にダメージ出るわけだから危機管理になっていないだろ。

    2020/03/05 リンク

    その他
    mini_big_foo
    mini_big_foo 上司に掛け合って、お客さんと交渉してもらったらいいんじゃないかな

    2020/03/05 リンク

    その他
    tk_musik
    tk_musik え、客先常駐だけど在宅だが・・・てかコロナ回避するなら全員させないと意味なくね?ハケン→プロパー感染ってしないんだっけ?

    2020/03/05 リンク

    その他
    mugitora
    mugitora 機材も情報も持ち帰れない、ネットワーク接続できない時点で詰んでる。それでもリモートワーク出来る仕事は既にオフショアに流れてる(自嘲)

    2020/03/05 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 VR常駐開発不可避

    2020/03/05 リンク

    その他
    dkfj
    dkfj いや、これ本当にそう思う。が、プロパーの社員以上に難しい。元々リモートで対応して貰っているところもあれば、そう出来ないところもあり。自社内の調整だけでなく、相手の会社もあるからなぁ

    2020/03/05 リンク

    その他
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 客先常駐エンジニアだけがフロアにいる状況って色々な資源の管理面で駄目じゃない?

    2020/03/05 リンク

    その他
    ignis09
    ignis09 勤務形態は常駐先に従うところが多いんじゃないの? 少なくとも前の会社もいまの会社に来て貰ってる人たちもそうだった。

    2020/03/05 リンク

    その他
    sirokumer
    sirokumer どうせもうすぐ本当に必用な会社以外は停止するよ

    2020/03/05 リンク

    その他
    chikayours
    chikayours うちの会社は派遣さんも業務委託の方も雇用元に連絡して在宅切り替えお願いしたけど、こればかりは本当所属会社の方針であって、派遣先の会社はどうしようもないんだよね。気の毒だけど自社を呪って欲しい。

    2020/03/05 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 常駐って立場的にはバイトみたいな感じじゃね。 俺はバイトより下のフリーランスだけどね。

    2020/03/05 リンク

    その他
    circled
    circled 誰もいない環境で一人だけで働けるなら、感染はしないだろうから目的は達せられている。手段と目的を履き違えてはならない。

    2020/03/05 リンク

    その他
    dangs
    dangs うちは外注エンジニアにテレワークさせてるよ

    2020/03/05 リンク

    その他
    kagerou_ts
    kagerou_ts まあ、なんかあってもCHANGEで済むもんね

    2020/03/05 リンク

    その他
    Kil
    Kil その形でうまくいくなら、平時も自社からリモート、で良くなってしまうよね。常駐の意義とは。

    2020/03/05 リンク

    その他
    rin51
    rin51 契約の問題では

    2020/03/05 リンク

    その他
    knosa
    knosa 客先常駐が常駐しなくても良いということに誰かが気がついたらまずいからな

    2020/03/05 リンク

    その他
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 家畜に神はいないってやつだね

    2020/03/05 リンク

    その他
    suimin28
    suimin28 金融はクソ。現場からは以上です

    2020/03/05 リンク

    その他
    goriragao
    goriragao 今回の騒動で何も対策・対応を実現しなかった会社は今後同様のことが起きても何もしない

    2020/03/05 リンク

    その他
    GEROMAX
    GEROMAX 悲しいけどこれ常駐なのよね。まあ転職しよう。

    2020/03/05 リンク

    その他
    newnakashima
    newnakashima 客が自宅にいるんだから客の家に常駐しないとちゃんと働いてるか監視してもらえないよね!

    2020/03/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    客先常駐エンジニアだってテレワークしたい

    コロナ対策としてテレワークを実施する企業が増えている。 ギュウギュウ詰めだった通勤電車もずいぶん人...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/24 techtech0521
    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • SUZUSHIRO2020/04/08 SUZUSHIRO
    • findup2020/03/06 findup
    • ms2sato2020/03/06 ms2sato
    • sc3wp06ga2020/03/06 sc3wp06ga
    • kazumiks2020/03/05 kazumiks
    • yuiseki2020/03/05 yuiseki
    • arearekorekore2020/03/05 arearekorekore
    • regularexception2020/03/05 regularexception
    • pikopikopan2020/03/05 pikopikopan
    • stk1322020/03/05 stk132
    • pptppc22020/03/05 pptppc2
    • vamview2020/03/05 vamview
    • Baybridge2020/03/05 Baybridge
    • kjw_junichi2020/03/05 kjw_junichi
    • mini_big_foo2020/03/05 mini_big_foo
    • tk_musik2020/03/05 tk_musik
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事