記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hatest
    hatest そもそも何で「日本語 "はだと" 」をみんな普通に読める(突っ込まない)のかが気になる

    2020/11/18 リンク

    その他
    a2c-ceres
    a2c-ceres まあ、そのお陰?でタニス·リーの「TALES FROM THE FLAT EARTH」シリーズタイトルが邦訳で「平たい地球」になったのはとんちみたいで好きだ。

    2020/11/16 リンク

    その他
    no-cool
    no-cool globeの翻訳だからだろうに

    2020/11/16 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa 世界のことは天と呼んでたからな。西洋の知識が入った後の造語でしょ

    2020/11/15 リンク

    その他
    vndn
    vndn 異世界転移モノで転移先の住人が「この星は〇〇という名前」とか「ここは〇〇という世界」なんていうたびに、心地よい違和感を感じる。子供向けアニメで、おもちゃで世界征服しようとする悪人を見た時のような。

    2020/11/15 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 『明史』天文志一に「萬曆中,西洋人利瑪竇制渾儀、天球、地球等器」とあるのが、トップブコメを裏付けてるかな。西洋の知見をもとにそういう漢語が明代後期に作られたとみるべきでしょう。

    2020/11/15 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti アーシアン(´・_・`)

    2020/11/14 リンク

    その他
    ka5me
    ka5me 戦国時代には地球が丸いことは宣教師を通じて知っていたし語源はともかく球は普通かな。日本は世界を意識する必要が乏しい島国でテーブルを表す言葉が必要なかったかも。

    2020/11/14 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau globalはグローバル、世界的って訳すけど全球的の方がそれっぽい

    2020/11/14 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr そう言われれば、自国のこういうことに関する認識の変遷は意外と知らないこと多いなぁ。時刻は瞬時値じゃなくて幅を持つ値として扱われてた、とか、そういうのもっと学びたいな

    2020/11/14 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer 「ちたま」だがや

    2020/11/14 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat まず “英語だとアースとかテラとかで「球」の意味がそこに含まれていない” この根拠がわからない

    2020/11/14 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass まあ急であることが認識されて以降の単語だろう。その前は何と呼んでいたんだ

    2020/11/14 リンク

    その他
    kitassandro
    kitassandro そんなこと言ったら、火星とか金星とかもそうでは?

    2020/11/14 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 唐や天竺は有っても、世界の概念は無かったとか

    2020/11/14 リンク

    その他
    asx
    asx でもsphereはearthを含有するような。

    2020/11/13 リンク

    その他
    tobibako24
    tobibako24 自分も気になってた

    2020/11/13 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal それもおかしいが「地球楕円体」はもっと変だ。「球」と言ったそばから球であることを否定して、いったい何をしたいのか。「地楕円体」や「地回転楕円体」などと呼ぶべきだろう。

    2020/11/13 リンク

    その他
    otation
    otation 面白い視点だなー。考えたこともなかった

    2020/11/13 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo Wikipediaに書いてあった。

    2020/11/13 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame この言葉が日本で生まれたのが、地球は球体であるとわかった後だからじゃないの?日本人はそれまで”自分たちが住んでいる星”という宇宙規模の概念がなかったのでは。しらんけど。

    2020/11/13 リンク

    その他
    maturi
    maturi globe ていうやん

    2020/11/13 リンク

    その他
    z67kjh
    z67kjh そう言えば我々守でアースって読むのは

    2020/11/12 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 虹とレインボウだと英語には雨がついていて日本語には無い。

    2020/11/12 リンク

    その他
    type-100
    type-100 マテオ・リッチが中国語の世界地図を作った際に「地球」という漢語ができて、それが日本にも輸入されたみたいですね。単に地図だけでは無く地球が丸いという西洋的知見を加えたかったのかもしれません。

    2020/11/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    そもそも何で日本語はだと我々の惑星を地「球」と呼ぶんだ?   英語だとア..

    そもそも何で日語はだと我々の惑星を地「球」と呼ぶんだ? 英語だとアースとかテラとかで「球」の意味...

    ブックマークしたユーザー

    • NSTanechan2020/11/18 NSTanechan
    • hatest2020/11/18 hatest
    • Matoc2020/11/17 Matoc
    • a2c-ceres2020/11/16 a2c-ceres
    • ug_idol2020/11/16 ug_idol
    • no-cool2020/11/16 no-cool
    • kouimamu2020/11/16 kouimamu
    • takeshiketa2020/11/15 takeshiketa
    • vndn2020/11/15 vndn
    • nagaichi2020/11/15 nagaichi
    • mutinomuti2020/11/14 mutinomuti
    • ka5me2020/11/14 ka5me
    • honeybe2020/11/14 honeybe
    • kazuau2020/11/14 kazuau
    • maketexlsr2020/11/14 maketexlsr
    • sekiyado2020/11/14 sekiyado
    • wdoomer2020/11/14 wdoomer
    • pikyuuuuuun2020/11/14 pikyuuuuuun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事