記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tdaidouji
    tdaidouji 価格って、供給が半分になったら価格が倍になるわけじゃなく、需要に対し10%不足してるだけで簡単に倍やそこらになるんで…それで2,3%でも供給が余るとドドドっと元の価格やそれ以下に下がったり

    2022/05/06 リンク

    その他
    hitoyasu
    hitoyasu 玉ねぎの生産量が多いのは中国とインドだそうです。

    2022/05/06 リンク

    その他
    Hagalaz
    Hagalaz そこまで高くはないが倍くらいではある

    2022/05/05 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai どんだけ影響があったかは知らんが去年の北海道の猛暑と雨の少なさは観測史上初のレベルでかなり異常だったぞ。

    2022/05/05 リンク

    その他
    GakkiKozou
    GakkiKozou 今年新玉まだ食ってないんだよなー、鮭と一緒にホイル焼きにしたい

    2022/05/05 リンク

    その他
    kuroyuli
    kuroyuli https://jpmarket-conditions.com/1417/ ←これ見ると、2016年にもかなりの値上がりがあったけど、今回のは最長で最高値だね。もうずいぶん長い間買ってない。代わりに長ネギを買う頻度が増えた。

    2022/05/05 リンク

    その他
    sumomo-kun
    sumomo-kun わかる。クソ高い。玉ねぎたっぷり入れた豚丼よりも、豚肉をたっぷり入れたほうが安いくらい。そのうち、玉ねぎ100%の高級ハンバーグが出てきかねない。

    2022/05/05 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa または私は如何にして心配するのを止めてカレーを愛するようになったか

    2022/05/05 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer たまねぎは数年来世界的に不作で、カレーを作るのに欠かせないためインドでは大変なことになってるみたいなのをニュースで見た記憶がある

    2022/05/05 リンク

    その他
    madooka
    madooka 最近は自炊していないので増田で知った https://anond.hatelabo.jp/20220428143211 じゃがいもみたいに、病気が蔓延しているのだろうか

    2022/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    玉ねぎの異常な高騰

    これさ、北海道の玉ねぎが去年天候等の問題で作付けがうまくいかなかったとか言われてるけどさ、そんな...

    ブックマークしたユーザー

    • tdaidouji2022/05/06 tdaidouji
    • hitoyasu2022/05/06 hitoyasu
    • Hagalaz2022/05/05 Hagalaz
    • tomiyai2022/05/05 tomiyai
    • GakkiKozou2022/05/05 GakkiKozou
    • kuroyuli2022/05/05 kuroyuli
    • sumomo-kun2022/05/05 sumomo-kun
    • Knoa2022/05/05 Knoa
    • Wafer2022/05/05 Wafer
    • nekomikenyan2022/05/05 nekomikenyan
    • madooka2022/05/04 madooka
    • Lagenaria2022/05/04 Lagenaria
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事