新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自分も読書遍歴を振り返ってみた。
https://anond.hatelabo.jp/20250503004805 上記を読んで、自分も読書遍歴を振り返って見たくなったので... https://anond.hatelabo.jp/20250503004805 上記を読んで、自分も読書遍歴を振り返って見たくなったので、振り返ってみる。 特段、面白いものじゃないと思う。 ここ5年、年間50冊ぐらい本を買う人間の読書遍歴。 子供頃から本が好きだった。市立図書館が徒歩5分の場所に住んでいたのもあって、図書館は親と喧嘩したときの避難場所だった。 両親が高卒夫婦のため、教育に力を入れようとしたのか分からないが、自宅にはかなり絵本があった。 ただし、両親は本も漫画も一切読みません。 ・きょうはなんのひ? ・こんとあき ・ティモシーとサラ ・ブルーナのパタパタ絵本 大人になった今思えば福音館書店のものが多かったように思える。 母親が林明子の絵柄が好きだったのかも? こどもの友とかもいっぱいあった。 今日はなんの日?とか好きで真似してた。 一番好きな絵本は、そら豆くんのベット 小学
2025/05/07 リンク