記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    panalog3
    panalog3 「メディア企業が「文化」を口にしたときは、たいてい「既得権」と翻訳した方がいい。」 - 電子書籍でも失敗を繰り返すメディア業界の「ガラパゴス病」 (1/2)|池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    2014/11/03 リンク

    その他
    fnm
    fnm ”メディア企業が「文化」を口にしたときは、たいてい「既得権」と翻訳した方がいい。”

    2010/09/03 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi フォーマットは何でもいいんだが、出来ればiPadでもPSPでも転送すれば読めるようなのがありがたい

    2010/08/10 リンク

    その他
    none53
    none53 ASCII.jp:電子書籍でも失敗を繰り返すメディア業界の「ガラパゴス

    2010/08/09 リンク

    その他
    takunama
    takunama "メディア企業が「文化」を口にしたときは、たいてい「既得権」と翻訳した方がいい" "ウェブ上のコンテンツは無料が当たり前になっているので (中略) 中間のインフラを省いた効率的な方式でやらないと、採算に〜"

    2010/08/09 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA XMDFがクローズドで有償なのは日本以外で商売する気が無い(日本でもそのうちGやAのスケールメリットに負けて商売が破綻するのだろうかな)からで、全世界中を商圏にするGやAとは発想が違い過ぎて比較不能、という気分

    2010/08/08 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 SONYとATRACの顛末を理解したくないんだろうな。

    2010/08/07 リンク

    その他
    ohmomo
    ohmomo ”メディア企業が「文化」を口にしたときは、たいてい「既得権」と翻訳した方がいい”

    2010/08/06 リンク

    その他
    taxo
    taxo 敗北確定の戦時下でユーザーは10年間耐え忍ぶ羽目になるのか…老害はとっとと隠居しろ

    2010/08/06 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran 電子書籍でも失敗を繰り返す池田信夫氏の「ガラパゴスといいたい病」/BMLやXDMFがいつから日本独自規格になったんだろう……。

    2010/08/06 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na はてな民は親切だなぁw RT @shunsuk: はてブのツッコミも参照。 > ASCII.jp:電子書籍でも失敗を繰り返すメディア業界の「ガラパゴス病」|池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    2010/08/06 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia 『メディア企業が「文化」を口にしたときは、たいてい「既得権」と翻訳した方がいい』

    2010/08/05 リンク

    その他
    elm200
    elm200 池田センセ、日本のメディア業界をメッタ切り。切れ味がよすぎて、そこらじゅうに鮮血が飛び散っている。やめて、もう日本のメディア業界のライフはゼロよ、という感じ。

    2010/08/05 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 徹底的に内向き、利害調整に労力を費やす

    2010/08/05 リンク

    その他
    tyosaka
    tyosaka おっしゃるとおり....

    2010/08/05 リンク

    その他
    smicho
    smicho や、そう遠からず全部失敗するかr(略。

    2010/08/05 リンク

    その他
    NCOV-05
    NCOV-05 またテクノロジーを使った利権固めか。。/「仕様は非公開。変換には1冊ごとにライセンス料が発生し、データを見るためには守秘契約を結ばなければならない。」B-CASのヤリクチ

    2010/08/05 リンク

    その他
    laddy
    laddy 電子書籍も地デジも使えない・見れない・自由がないガラパゴス退化としか言えない。

    2010/08/05 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 何でもかんでもガラパゴス認定病

    2010/08/05 リンク

    その他
    riki3bow
    riki3bow 既存の枠組みのまま。どこでも同じかね… RT: ASCII.jp:電子書籍でも失敗を繰り返すメディア業界の「ガラパゴス病」 –

    2010/08/05 リンク

    その他
    akakit
    akakit @ogata も参照。

    2010/08/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「中間フォーマット」という意味が分かって記事を書いているのか極めて疑問だ。でも、採用されたら仕様は公開して欲しい。/携帯での電子書籍売上はAmazonでの電子書籍売上げより遙かに多かったりするらしいが。

    2010/08/05 リンク

    その他
    dododod
    dododod XMDF/まぁ日本はダメだダメだ記事

    2010/08/05 リンク

    その他
    t101
    t101 池田氏のこういう文章を見ると、逆に状況を俯瞰できる。

    2010/08/05 リンク

    その他
    nomuken
    nomuken いやもう、全くもって同意すぎ。

    2010/08/05 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 普及物による文化を守るには普及させるしかないよなあと思う

    2010/08/05 リンク

    その他
    gayou
    gayou XMDF化するツールは一般には手に入らない。だから電子書籍で商売したければ金払えという構図。

    2010/08/05 リンク

    その他
    clclcl
    clclcl コーナー名、「サイバーバタリアン」で良くね?

    2010/08/04 リンク

    その他
    atomoharu
    atomoharu ツッコミどころがいっぱいある記事だけど、EPUBとPDFで統一してしまった方が良いというのには同意。XMDFは悪くないと思うけど、今後世界標準となる見込みはほぼ無いから。

    2010/08/04 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「ブラウザさえあれば読める「AJAXリーダー」」←いまどき、こんな検索もできない仕様で電子書籍と言っている方がよっぽどガラパゴス。

    2010/08/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電子書籍でも失敗を繰り返すメディア業界の「ガラパゴス病」 (1/2)

    独自フォーマットで鎖国する電子書籍 7月27日、凸版印刷と大日印刷(DNP)は「電子出版制作・流通協議...

    ブックマークしたユーザー

    • panalog32014/11/03 panalog3
    • hmmm2013/08/22 hmmm
    • kana3212013/06/27 kana321
    • beth3212013/06/27 beth321
    • junradi2011/09/15 junradi
    • yamahige2010/11/11 yamahige
    • saitokoichi2010/09/26 saitokoichi
    • fnm2010/09/03 fnm
    • heatman2010/09/03 heatman
    • rodori2010/08/28 rodori
    • zichao2010/08/23 zichao
    • hnakamur32010/08/23 hnakamur3
    • takeoloox702010/08/19 takeoloox70
    • kzy272010/08/18 kzy27
    • takeishi2010/08/10 takeishi
    • Takumart2010/08/09 Takumart
    • none532010/08/09 none53
    • takunama2010/08/09 takunama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事