記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Bobby2001
    Bobby2001 時間が止まってると言うと、日本に帰ってから坊主にした G.G佐藤。準決勝の夜に丸めればよかったのに。

    2008/08/27 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 「時間がどう進むか」を一切無視して時間が止まるか否かという二分法に矮小化する無茶苦茶な議論(一種の脅迫論証か)。

    2008/08/27 リンク

    その他
    te2u
    te2u なんか解せない。/時間が止まっているのは星野監督では。選手が自主的に坊主にした時点でヤバそうだなとは思った。

    2008/08/26 リンク

    その他
    tknsn
    tknsn 確かに僕らの時間は止まっているかもしれない。だけど、星野監督。あなたの時間は既に終わっているんですよ。

    2008/08/26 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 「失われた10年(15年)」とか言われて、経済が止まったままだけど、野球も漏れなく止まりだしたってことだな/日本は一度失敗すると這い上がれない社会、叩きは沈んで行った人たちの嘆きです

    2008/08/26 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 負けたっていいじゃないか、よくがんばったよ!…って野球についてだけは言う気がおきない

    2008/08/25 リンク

    その他
    enthu
    enthu 引退して時間が止まっている自分を叩けっていっているんだよね?文脈的に

    2008/08/25 リンク

    その他
    norix31
    norix31 お金をもらってやっているプロなのだから、こういうこと言っちゃいけない。結果に対しては、賞賛も非難もちゃんと受けないと。どんな仕事だって、プロってのはそういうもんでしょ。

    2008/08/25 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 時間が止まっているのはあなたです,星野さん.

    2008/08/25 リンク

    その他
    maki_lax
    maki_lax 日本はすぐにたたきにかかる。そんなことをしたら若い人が夢を語れなくなる。たたくのは時間が止まってる人間だろう

    2008/08/25 リンク

    その他
    mappue
    mappue ”ベストな状態に持っていけなかった私に責任がある。”なぜ持っていけなかったのか、明らかにしないまま批判を受けるだけでは前には進まない。

    2008/08/25 リンク

    その他
    raf00
    raf00 時間が止まっちゃってる人たちが彼を監督にしたわけで、発言自体は間違ってない、間違ってないぞ(棒読み)

    2008/08/25 リンク

    その他
    gohki
    gohki 駄目だこいつ……早くなんとかしないと  お前の采配がクソだから叩いてるんだよ。それを認めて反省しろ。そしてもう二度と代表監督をやるな。

    2008/08/25 リンク

    その他
    kengo9999q
    kengo9999q 敗軍の星野叩きを語る

    2008/08/25 リンク

    その他
    API
    API まあ常に結果を求められるのがプロだからね。批判はあってしかるべきでしょ。

    2008/08/25 リンク

    その他
    woodsmith
    woodsmith 私に責任があると言いながら「たたくのは時間が止まってる人」と主張するんだw

    2008/08/25 リンク

    その他
    toruto
    toruto 星野監督の実力からいけばこんな物といえば,こんなものなんだろうけど。

    2008/08/25 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur "たたくのは時間が止まってる人間だろう" わしAA<わしが時間を止めた さあたたくがいい

    2008/08/25 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi だからなんでこんなタイトル付けるんだよ。アホか。

    2008/08/25 リンク

    その他
    adoratio
    adoratio おまえ日本シリーズで負ける度に同じ事言って一度でも(ry

    2008/08/25 リンク

    その他
    imo758
    imo758 DIO「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄」

    2008/08/25 リンク

    その他
    pandaman385
    pandaman385 『日本はすぐにたたきにかかる。そんなことをしたら若い人が夢を語れなくなる』夢ばかり語って、日本のプロ野球を背負う若者たちに悪夢を見せた人の責任は?あと、アテネ五輪は中畑が敗因、とか言ってたの誰?

    2008/08/25 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 いつまでもネチネチと叩き続けたらそうかもしれんけどさ。負けて数日間は言われるでしょ。/読み返すと、「首脳陣や選手を批判する声には」だから自分のことはいくらでも叩けってことか?だとしたら偉いかも。

    2008/08/25 リンク

    その他
    eastof
    eastof なんというポジティブ教徒/敢えてアレな発言を連発して批判を一身に受けようという高等戦術ですね、なるほど!

    2008/08/25 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 時間が止まっているのかどうかは分からないが、今回負けたのは、日本の野球界が人材をケチったせい

    2008/08/25 リンク

    その他
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 大好きだ星野監督

    2008/08/25 リンク

    その他
    planetes
    planetes ポケットだって叩けばビスケットが一つ出るんだぞ。

    2008/08/25 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 「たたくなら監督をたたけ」「コーチや選手はたたくな」「(彼らを)たたくのは時間が止まってる人」といっているように読めるんだが。

    2008/08/25 リンク

    その他
    A-xtu
    A-xtu 「よーし、世の中にはどんなうだつのあがらないヤツがいるんだ?」「采配ミスへの非難を『時間が止まってる』って言っちゃった野球監督がいたんですよ~」「な~にぃ~!!やっちまったな!」

    2008/08/25 リンク

    その他
    lliorzill
    lliorzill おれが時を止めた…!

    2008/08/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 日ハム対ロッテ お立ち台で決めぜりふの「さいこうき(亘基)で...

    ブックマークしたユーザー

    • Bobby20012008/08/27 Bobby2001
    • bb_river2008/08/27 bb_river
    • pikayan2008/08/26 pikayan
    • topjoy2008/08/26 topjoy
    • te2u2008/08/26 te2u
    • tknsn2008/08/26 tknsn
    • ahmok2008/08/26 ahmok
    • good2nd2008/08/25 good2nd
    • enthu2008/08/25 enthu
    • norix312008/08/25 norix31
    • bowbow232008/08/25 bowbow23
    • wackunnpapa2008/08/25 wackunnpapa
    • holyagammon2008/08/25 holyagammon
    • to-uy2008/08/25 to-uy
    • maki_lax2008/08/25 maki_lax
    • mappue2008/08/25 mappue
    • raf002008/08/25 raf00
    • gohki2008/08/25 gohki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事