エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
柔軟なマニュアルこそ形式知 勝手なカイゼンで事故|みがく経営|日経BizGate
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
柔軟なマニュアルこそ形式知 勝手なカイゼンで事故|みがく経営|日経BizGate
かんぽ生命保険の不適切販売問題を受けて就任した日本郵政の増田寛也社長らは、1月9日の記者会見で、成... かんぽ生命保険の不適切販売問題を受けて就任した日本郵政の増田寛也社長らは、1月9日の記者会見で、成長戦略より内部統制を優先する方針を示した。企業統治の強化に向けて外部専門家を入れた組織をつくる意向も表明した。連載2回目もまず郵政グループを取り上げたい。失敗学会の飯野謙次・事務局長は不正が疑われる契約数の多さにも注目し「実情に合わないマニュアルを、現場が勝手に『カイゼン』していった可能性が高い」と分析。適正なマニュアルを作り「形式知」として現場で情報共有を徹底することの重要性を指摘している。 日本郵政グループの保険販売 二重徴収や保険料の高い契約への転換など、契約乗り換え時に不利益を与えた可能性のある案件は、昨年12月の時点で約18万3千件。そのうち法令・社内規定違反を疑われる契約が1万2836件に上り、法令違反は48件、社内規定違反622件が確認されている。増田社長は調査対象を拡大して全容