エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ちょい使い」に便利なIOクレート ezio - Don't Repeat Yourself
Rust を使っているとどうしても思い出しながらでないと書けないものに標準入力、ファイルの読み書きがあ... Rust を使っているとどうしても思い出しながらでないと書けないものに標準入力、ファイルの読み書きがあります。というのも、Web アプリケーションを作るソフトウェアエンジニア(私)の場合日常業務でそこまで必要になる操作ではなく、ファイルの読み書きは S3 の SDK を叩くことのほうが多いですし、ターミナルからの入力はほぼ使うことはないためです。 しかし、ちょっとした CLI ツールを作るとなると話は変わってきます。これらはもちろんものによりますが、比較的プリミティブな標準入力操作やファイル読み書きの操作を求められるためです。そういった操作の際、Rust は Python ほどは楽に書けないというか、気をつけなければならないポイントがいくつかあり「手軽」とは呼べないことがあります。 こうした「手軽さ」のなさは面倒なポイントのひとつではありましたが、先日 ezio というクレートを作者の方が
2022/02/12 リンク