エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
放送大学「WAKABA」のメールを自分のGmailアカウントで送受信する - 酢ろぐ!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
放送大学「WAKABA」のメールを自分のGmailアカウントで送受信する - 酢ろぐ!
放送大学のWebシステム「WAKABA」の本格稼働がはじめました。 古いシステムが入れ替わって、生徒にメー... 放送大学のWebシステム「WAKABA」の本格稼働がはじめました。 古いシステムが入れ替わって、生徒にメールアドレスが貸与されるようになりました。.ac.jpドメインですので、学生向けのサービスや学割適用することができるようになります。 ただ、貸与されたメールアドレスを利用するにしても毎回WAKABAにログインするのはとても手間です。そこで自分で使っているGmailのアカウントでメールの送受信ができるように設定してみましょう。 POP/SMTPを設定する WAKABAはバックグラウンドでGoogle App Engine(gmail)を使っているのでGmailと同等の設定が可能です。 僕は既にgmailを持っているので、放送大学gmail→本gmailにメールを移動させる為にPOP(受信)を利用しようと思います。 下記の{学生番号}はハイフン無しの10桁の数字です。自分の学生番号で置換して