エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
シートフィルムホルダーへの名前、番号記入を忘れずに。 - 大判カメラ日記。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
シートフィルムホルダーへの名前、番号記入を忘れずに。 - 大判カメラ日記。
富士フイルム社のクイックロードフィルムシステムの製造中止は多くの大判カメラユーザーが嘆き、困惑し... 富士フイルム社のクイックロードフィルムシステムの製造中止は多くの大判カメラユーザーが嘆き、困惑した出来事でした。中には「もう大判カメラをやめようか」と言う人もいるくらいでした。でもちょっと待って下さい。このデジタルカメラ全盛の時代に敢えて銀塩フィルム、大判カメラの良さに拘ってきたではないですか。ここはプラス思考でクイックロードフィルムよりシートフィルムの方が30%もランニングコストが安いと考えてシートフィルムホルダーを使おうではないですか。ワイズ大中判写真の会や日本リンホフクラブでホルダーへのフィルム装填作業の勉強会も継続的に開催致しますので皆様ご安心下さい。また品薄になっているシートフイルムホルダーもワイズでは沢山の在庫を確保致しましたので是非ご用命下さい。またここで豆知識をひとつ紹介致します。先ずシートフィルムホルダーを最初に使う時には特に念入りにブロワー等を使ってホコリ、ゴミ等の清掃