エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
やっと親の介護から解放された母 - やりたいことをやるだけさ
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
やっと親の介護から解放された母 - やりたいことをやるだけさ
母が縛られていた「しなきゃ」からかいほうされた。きのう。 私がとらわれていた「しなきゃ」 by LIFULL... 母が縛られていた「しなきゃ」からかいほうされた。きのう。 私がとらわれていた「しなきゃ」 by LIFULL STORIES 母が、親の介護から解放された 母は父を亡くしてからずっとひとりで父方母方の祖父母の面倒を見てきた すごく過酷なことだ 70歳になる母からこの労苦を解放させるため 母方の祖父母を施設に入れた 初めは拒んでいた祖父母だったが いざ施設に入ってみるとあったかくていいねえと満足げになる こどもだ。 でも、4階建ての4階に住むことになりエレベーターののり方もわからない 鍵の掛け方すらわからない 鍵を今握っていることすらわからなくなる祖父母だから そもそもサ高住に住んでいいものやら全く不明なのだが 特養がちょうどいいんじゃないか もう二人とも94歳になるから、このとしで別のところに住めとか 電話持たせて色々教えるなんて無理なんだよね 最近までは物覚えもよかったじいさんも、施設に