
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
能登の和倉温泉に行ってきた - $shibayu36->blog;
親戚と能登の和倉温泉に行ってきた。 ホテルのチェックインの1時間前についたので、そのあたりをぶらぶ... 親戚と能登の和倉温泉に行ってきた。 ホテルのチェックインの1時間前についたので、そのあたりをぶらぶらしてたら、青林寺というお寺があって、そこの庭とかが結構よかった。 庭はこんな感じ。紅葉が綺麗だった。 さらに奥には階段が続いていて、西国三十三箇所から寄贈された観音様があった。もちろん三十三体。やっぱり京都からが一番多かった。 布袋さんもいた。この周辺の寺に七福神が一体ずついるらしい。誰かがお金を口の中に突っ込んでるのがやばい。 あと一番頂上に鐘もあった。個人的にナムシステムっていうのがツボった。 あと子猫がいた。温泉が湧き出ていてコンクリが暖かくなっているところにうずくまっているの可愛かった。 肝心の温泉の写真全くないけど、温泉は気持ちよかったです。
2012/11/26 リンク