サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
どうなる?Twitter
siegtax.com
独立してからブログを2つに分けました。 分けてから仕事の依頼をいただけるようになりました。 2つを運営するのは大変ですがそれなりに効果があります。 ネットからでも仕事の依頼は来る いまだに「本当にネットから仕事が来るの?」と言われることがあります。 税理士は他の士業や紹介でしか仕事を獲得できないと思われているようです。 はっきり言えますが、ネットからでも仕事の依頼は来ます。 実際に私はネットから仕事の依頼が来ています。 顧問、税務相談、執筆、セミナーなどほぼネットからです。 ネットからの依頼だけで独立前と同じくらいの収入になっています。 ネットからは仕事が来ないという考えは捨てましょう! 税理士などでこれから開業する人はネット営業は真剣に考えた方がいいです。 2つのサイトを運営するのもあり このブログは独立前からやっていました。 仕事を取ることを目的に始めたのですが、、、なかなかうまくいき
iPhone5でiOS10.0.2にしてみたのですがまったく問題ありません。 快適に動作しています。 iPhone5はかなり古くなってきているのでアップグレードを躊躇している人もいるでしょうが、今のところまったく問題ないし快適です! iPhone5にiOS10.0.2 先日iPhone5を使っていたらiOSのアップグレードの通知がきました。 アップグレードがあるのはネットで何となく知っていました。 ただ、7が発売されている今iPhone5はかなり古い端末になります。それなのに最新のiOSにしてしまって大丈夫だろうかという不安も・・・。 メインはXPERIAZUltraを使っていることもありダメになってもいいやと思ってアップグレードしてみました。 そしたら、、、何の問題もありません! 非常に快適に動いています。 まだ数日ですが、フリーズしたりすることもありません! iPhone5の発売日って
昨日、ネットマーケティングセミナーの講師をさせていただきました。 ネットから仕事の依頼をいただくために必要なことをお話しさせていただきました。 昨日ネットマーケティングセミナーにて話をさせていただきました。 税理士の井ノ上さんが主催で私はゲストとして参加。 8名の方にご参加いただきました。(ご参加いただいた方ありがとうございます!) 私は独立してからリアルの営業はほとんどしていません。 ほぼ全てネットから依頼を頂いています。 執筆やオンラインセミナーも全てネットから。 ブログやHPから仕事をとるための方法をお話しさせていただきましたのでその内容を少し書いてみます。 ネットから仕事をとるために必要なこと 直接会うのと違ってネットではその人のことがわかりません。 情報をたくさん載せておく必要があります。 どんな人かわかるように 一番大切なのはどんな人なのかわかるようにしておくこと。 特にプロフ
仕事の依頼を受けるためにはHPが必要です。 そのHPは何よりも「分かりやすさ」が一番大切です。 記事の内容、サービス内容、申し込み内容は分かりやすくしておきましょう。 分かりやすさが大切! 仕事の依頼を受けるためにはHPが必要です。 HPを作るとなるとある程度労力がかかりますのでそれなりに大変です。 HPを作るときに大切なのは、見た目と分かりやすさ。誰もが大切だとわかっているでしょうが、どうしても見た目を重視してしまうことが多いです。 見た目もきれいな方がいいのは間違いないのですが、それよりも大切なのは「分かりやすさ」です。 HPは自分で作れば十分 私もHPを作っていますが自分で作っています。 プロにお願いすればきれいなものができるでしょうが、それなりにお金もかかります。何よりHPに書く原稿は自分で考えないといけません。それなら自分で作ってしまった方が安く済むし早いです。 分かりやすく書く
人の真似をするのってなんだか悪い気がしてしまいますが、成功している人の真似をするのも大切です。成功しているからには何かしら理由があるはずですから真似することでそれがわかることもあります。 自分がなりたいと思っている人がいるならその人の真似をしてみるのもいいです。 ブログは真似した 私が真似しているのはブログ。 成功している先輩方の真似をしています。そのおかげか最近はアクセスも上がり問い合わせもいただけるようになってきました。 私が真似しているのは主に二人です。 税理士の井ノ上さんとブログマーケッターの松原さん。 まだまだとても追いつけませんが成功している人を真似することである程度の成果は出ています。 ブログを始めるきっかけになったのは井ノ上さん、 ブログから仕事を獲得する方法を学んだのは松原さん。 記事の最後に編集後記を書いたり構成などは井ノ上さんを真似しました。HPのデザインなどは松原さ
もしもアフィリエイトに登録しておくと記事の順位を教えてくれるので便利です。アフィリエイトをやる気がなくても登録だけしておくのもいいですよ。 意外なキーワードで上位表示されているものがわかります。 リライトが大切というけれど 色々なブロガーさんの記事を見るとアクセスをあげるためには記事を書いてほったらかしにするのではなく定期的なリライトが必要だと書かれています。 ブログを書いている以上は多くの方に読まれた方がいいわけで、そのためには検索で上位に表示される必要があります。 記事を書いてそれがすぐに上位表示されるのなんて稀です。 プロブロガーと言われる人たちも何度もリライトしていると聞きますので、リライトが大切なのは間違いないです。 どの記事をリライトするか じゃあどうやってリライトするかって話になるわけですが、それ以前にそもそもどの記事をリライトすべきかって問題があります。 全部の記事をやった
最近、税理士事務所への就職・転職についての質問が多いです。 今は無料相談はお受けしていないのでお断りしていたのですが質問が多くなってきたのでブログ記事にして回答します。 8月になり求人活動が活発になる時期なのでちょうどいいかと思います。 入ってみないとわからない 最初から身も蓋もないない感じですが、、、税理士事務所は実際に入社してみないと実態はわかりません。良さそうに思えても実際に入社したらブラックだったなんて場合もザラにあります。もちろんその逆もあります。 私がわかる範囲で内容を書いていきますが、「入ってみないとわからない」を意識しておいてください。 税理士事務所は個人事務所なので、一番偉い所長次第で大きく変わってきます。 軍隊みたいだったり、ゆるかったり、厳しかったり、いい加減だったり。 税理士事務所は所長次第、入ってみないとわからない世界なのです。 何を重視するのかが大切 どこの事務
昨日、初めて長男一人でばあばの家に泊まりました。 いつも騒がしい兄弟ゲンカもなく静かな夜だったのですが、ちょっと寂しい。。 親二人で子供二人を見るのと、子供一人だけを見るのでは全く違います! 子供がある程度大きくなったらたまに外泊させてみるのもいいですよ。 はじめてのおつかいは危険なのではじめての外泊をさせてみましょう! 子供が一人いないだけで全然違う! 幼稚園が夏休みとなり暇を持て余している長男。 昨日はじいじ・ばあばが遊んでくれました。浅草の花やしきに行ってそのまま外泊。 長男は5歳なので大丈夫だろうということで一人でばあばの家にお泊まりです。次男もお泊まりできるように用意はしていたのですが、、、まだ2歳でさすがに無理だろうと。 夜はいつもおもちゃの取り合いなどで騒がしいのですが、昨日はすごく静か! いつも「やめなさい」って怒鳴っているのですが、昨日は怒鳴ることもありませんでした。次男
Amazonのプライム会員になっているのでプライムビデオをかなり活用しています。特に観ているのはホラー映画など。。本もホラー小説をよく読んでいるのでホラーが好きです。 今まで観たホラー映画について感想を正直に書いてみます。 ネタバレ含んでいます。 Amazonプライム会員になろう! Amazonのプライム会員はすごくお得です! 私が書くまでもなくプライム会員の特典はかなり良いです。特典の一つである無料で観れるプライムビデオをかなり活用しています。 ブログを書くときや作業するときにはプライムビデオを観ながらやってます。 観るのに使っている端末はAmazonのFireタブレット。 かなりコスパ高いですよ!非常におススメです。 レビューも書いています。 先日はプライム会員だけのセールをやっていましたね。 セール自体はそんなにお得ではないですが、プライムビデオはすごく得です! まだプライム会員にな
当たり前なのですがメニューがないと仕事は来ません。 逆にいればメニューを載せておけば仕事が来る可能性があります。 仕事のメニューはちゃんと載せておきましょう! メニューにないものは注文できません。 できる仕事は載せておく ブログやHPを営業として使っているならできる仕事はちゃんと載せておきましょう! 「当たり前だ」と思われるかもしれませんが意外と盲点だったりします。できるのに載せていないと当然ながら仕事の依頼は来ません。 私はHPで仕事をお受けしています。 1ヶ月位前に新しいメニューを載せたところすぐにお申し込みをいただきました。私の本業は税理士なので会計処理や税務上問題になりそうな点を教えることができますが、今まではこのような「教える」メニューを作っていなかったのです。 個別コンサルティング 仕事を逃しているかも 当たり前なのですが、メニューに載っていなかったら申し込みはありません。 牛
twitterを使うならHootsuite(フートスイート)が便利です。 エゴサーチやリツイートされたものなどがすぐにわかります。 非常に便利ですのでtwitterを使っている方は是非使ってみてください。 情報収集に便利です。 twitterも重要な情報源 若者が離れていると言われ利用者が減っているtwitter。 それでも今も重要な情報源であることには間違いありません。 当ブログの更新情報をtwitterに流していますがtwitterから見てくれる方も多いです。リツイートしていただけるとさらに効果的でもあります。 FacebookやInstagramも大切ですが、twitterもまだまだ重要。 何より匿名でいいので名前を出したくない人はtwitterしか使っていなかったりします。そのような方とやりとりするのにもtwitterは必要です。 エゴサーチするならHootsuite(フートスイー
かなり以前に買った本を繰り返し読んでいます。 悩んだときや不安になったときに本を読むことで解決・安心することができます。 考え方が大きく変わった本もあります。 基本的に一度読んだ本は売ってしますのですが、保管して何度も読んでいる本がありますので紹介します。 ビジネス書を読んで解決・安心する ビジネス書って繰り返し読むものって少ないですよね。 私は繰り返し読んでいる本が数冊あります。不安になったときや今の方向でいいのか迷ったりしたときに読むことで安心することができるからです。 ビジネス書はたくさんありますが、自分に合うものが必ずあるはずです。 そういった本を見つけて保管しておくと、迷ったときなどに繰り返し読むことで自分の思考を整理することもできます。 私が繰り返し読んでいる本を紹介しますので気になるものがあったら是非読んでみてください。 繰り返し読んでいる本 3週間続ければ一生が変わる この
7月に入り段々と暑くなってきましたね。この時期になってくると気になるのが夏休み。会社勤めの方も夏休みはありますよね。 フリーランスは夏休みのような長期間の休みを取るのは難しいですが、意識して何もない日を作りちょくちょく休むことも大切です。 仕事も大切ですが休むことも大切です。 ※ちょっと前に平日に鬼怒川温泉行ってきました。 フリーランスは休めない? ウチは子供が2人います。長男は幼稚園に通っていますが、もう少しすると夏休み。親にとっては非常に憂鬱ですよね。どこかに連れて行かないといけないしお昼の用意もしないといけないし。早く休みが終わって欲しいと思いますよね。。。 一方で長期の休みがあるのは羨ましく感じます。 フリーランスの場合は自分が働かないと収入がなくなります。 病気などでしばらく休んでいるとその分収入が減ってしまうのです。 フリーランスは休みたくても休めないのが現実です。 本当に意識
先日、クレジットカード会社から「フリーケア・プログラム」の案内がきたので加入してみました。 無料プランなら加入するのもありですが有料のものはよく検討するようにしまよう。 何度かしつこいくらい案内がきます。 本当にしつこいので、無視しようかと思ったのですが、 ネタにもなるかと思って無料プランに加入してみました。 無料ならまだいいですが、有料プランは不要ですので注意しましょう! フリーケア・プログラムとは 私は東武カードを持っているのですが、東武カード会員だと案内がくるみたいです。 内容は、「入院一時金として30,000円を受け取れるプランに3年間無料で加入できる」というものです。 保険会社はチューリッヒです。 よく聞くところですからあやしいものではないと思います。 本当にしつこいくらい案内がきます。 あまりにしつこいので、クレームを言おうかとも思ったのですが、 無料プランがあるのでネタのため
ブログ起業という本を読みました。 かん吉さんが書いたものです。 ブロガーならみなさん知っているでしょう。 ヨメレバとかカエレバとかを作った人です。 この本、電子書籍なのですが非常にためになりました。 ブロガーなら必読ですね! 値段は168円という安さ。 ほんとにいろいろなことに気づかされました。 未読の方は是非読んでみてください。 かん吉さんが書いた「ブログ起業」を読みました。 「わかったブログ」というブログや「カエレバ」「ヨメレバ」などの作者です。 知っている人も多いでしょう。 そのかん吉さんの「ブログ起業」は必読です! いくつも気づかされる点がありました。 将来、子供が自分のブログを読むかも 1番心に響いたのは、『子ども達にすべてを残したい』という言葉。 二人の息子はまだ小さいです。子どもの成長は私に大きな喜びを与えてくれるでしょう。残りの人生の間に、子ども達には、私が持っている知識や
ブログを続けるために必要なのは、「続けるという決心」。 続ける、という気持ちがあるかどうかということです。 今日でブログを始めてちょうど1年になります。 毎日更新するためには楽しむことが大切です。 続けることができた理由を考えてみたら具体的には3つありました。 毎日更新することができた3つの理由 冒頭にも書きましたが、今日でブログを始めてちょうど1年です。 1年間、毎日更新を続けることができました。 始めた当初はまさかこんなに続けることができるとは思っていませんでした。。。 毎日更新を1年続けることができた理由は3つあります。 モチベーションを保つことができた 時間を作ることができた 生活・考え方の変化を楽しめるようになった 一番大切なのは、3.の変化を楽しむことです。 1.モチベーションを保つことができた 以前、こんな記事を書きました。 この記事では、続けるためには「続けると決める」こと
家計が苦しいときには一番大きい支出である家賃の減額を考えてみましょう。 引越しをしなくても交渉すれば家賃は値下げできますよ! 家計が苦しい、家賃を下げたいと思っている人は多いでしょう。 そんなときには、家賃の値引き交渉をしましょう。 家賃は引っ越さなくても減らすことができます。 家賃も値引きできる! 意外と知らない人もいるようですが、家賃も値引きできます。 「家賃って金額が決まってるから値引きできないでしょ」と 思われがちですが、値引き交渉は可能です。 実際に私は値引き交渉して成功しました。 家賃って毎月支払が必要ですからね。 値引きできたらかなり大きいです! 月3,000円の値引きでも大きい 家賃は固定費です。 毎月必ず発生し、必ず支払いが必要です。 たとえ月3,000円でも減らすことができたら効果は絶大です。 5,000円、10,000円なら凄い効果です。 値引き交渉はしないと損ですよ
※現在はバースデーパスポートは販売終了されています。 代わりにバースデーグッズの販売となっています。 この記事は過去の内容のものとなっています。 ディズニーバースデーパスポートの意外な特典について書いています。 HPに載っている以外にも特典がありますよ! バースデーパスポートは誕生日でなくても大丈夫、使えますよ! ちょうど長男の誕生日だったのでバースデーパスポートを使って大喜びでした! 意外な特典もありました。 本当に子供が大喜びします! 誕生日の当日でなくても大丈夫です。使えますよ。 ディズニーに行くならバースデーパスポートを使ってみましょう。 少し高めですがそれだけの価値はありますよ! ディズニーバースデーパスポートとは バースデーパスポートとは、誕生日をお祝いするためのチケットです。 誕生日当日に行かないといけないわけではありません。 いつでも大丈夫ですよ。 実際、今回も長男の誕生日
先日、東武鉄道のスペーシアに乗りました。 個室を利用しました。 レビューなど書いています。 子連れなら絶対に個室がいいですよ! 泣いても騒いでも大丈夫です。 ちょっと料金はかかりますが、是非個室を使ってみてください。 スペーシアに乗るときにはいつも個室を利用しています。 午後出発だとちょっと割引になります! ホテルのチェックインは大体15時とかですからね。 午後からだと少しですがお得になりますよ。 鬼怒川温泉に行くならスペーシア! 東武鉄道のスペーシア 先日、東武鉄道のスペーシアの個室に乗りました。 スペーシアとは東武鉄道の特急列車です。 浅草から鬼怒川方面に行くことができます。 通常の運賃のほかに特急券が必要となります。 浅草から鬼怒川までで大人が1,340円です。 鬼怒川温泉にはよく行きます。 この前行った三日月ホテルは子供がすごく喜びました。 関連鬼怒川に子連れで行くならホテル三日月
シェフミッキーはミッキーに確実に会えるレストランです。 ミッキーと確実に写真も撮れますよ! シェフミッキーの口コミを見るとたくさん良いことが書いてありますよね。 実際に何度か行きましたが良かったですよ! ですが、失敗したと思った事もあります。 是非、参考にしていただければと! 予約はディズニーホテルに宿泊した方が確実です。 普通にシェフミッキーを予約しようとしてもなかなか難しいですよ。 子連れでシェフミッキーに行くなら夕食は避けましょう。 朝食や昼食がいいです。 理由は、疲れている・間食が多く食べられないからです! ミッキーに確実に会えるレストラン シェフミッキーとは、ディズニーのレストランです。 ミッキーなどのキャラクターがテーブルにきて一緒に写真を撮ることができます。 キャラクターが確実に自分のテーブルに来てくれます。 会えない、写真が撮れない、ということはありません。 ミッキーと確実
キャリア(ドコモ)のメールを解約しました。 キャリアメールをやめるメリットとデメリットを書いています。 キャリアメールはもう必要ないですよね。 LINEやFacebookなどが大半でしょう。 キャリアメールのせいで契約を縛られているならもったいないですよ。 キャリアメールをやめても困ることはありません! キャリアメールとは キャリアメールというのは、 ドコモやau、ソフトバンクなどのメールのことです。 docomo.ne.jp とか、ezweb.ne.jpとか、softbank.ne.jpなど。 キャリアメールのせいで縛られている このキャリアメールがあるから ドコモを使っている、auじゃなきゃだめ、という人も多いでしょう。 ガラケー時代からずっと使っていたから変えることが出来ない、 というケースが多いのでしょうね。 私の周りにもたくさんいます。 (妻もそう) キャリアメールは本当に必要で
県民共済のオーダースーツで何着か作りました。 はずれなしです! 非常にコスパが高くおススメですよ。 スーツを買うときには県民共済のスーツにしましょう! 体にピッタリする感じがすごく心地いいです。 肌触りがいいとかでなく、着やすいんですよね。 サイズが合っていると非常に楽です。 スーツを買うなら県民共済のスーツを強くおススメします。 初めてのオーダースーツ 大学を卒業して就職してからずっとスーツを着ています。 始めの頃はアオキとか青山などで買っていました。 次第にスーツカンパニーやスーツセレクトで買うようになりました。 大体、一着3万円くらいです。 あるとき、保険に加入しようと思って安い県民共済に加入しました。 そうしたら共済の事業案内みたいなものが届いて、オーダースーツをやっていること知ったのです。 一着1万円くらいで作れる、とのこと。 近くに店舗があったこともあり、早速作ってみることに。
今日で結婚10周年!パートナーにありがとうと言ってみよう。 time 2015/05/11 folder 仕事に対する意識、気を付けていること 気づいたら10年 26歳で結婚して、気づいたら10年経ちました。 子どもも2人出来ました。 結婚したときにはまさか自分が親になるなんて 想像もできませんでした。 実質は5年 結婚当時はまだ税理士試験の勉強中。 合格したのが31歳のときですから、 結婚してからも5年は勉強していたことになります。 勉強中は試験勉強だけの生活ですから、 実際の結婚生活というのは実質5年くらいですね。 結婚10年はあっという間 10年経ちましたが、そんなに実感はありません。 本当にあっという間という感じです。 はじめの5年は試験勉強、 その後、子どもが生まれて4年 です。 本当に気づいたら10年も経ってしまっていたという感じです。 結婚10周年のプレゼント プ
ちょうど1か月前と比べてアクセスが2倍以上になっています。 いつも見てくれている方のおかげです! 倍増したといってもまだ1日1,000PVもいってませんが。。。 10か月で1万PV ブログを始めて11か月。 ちょうど1か月くらい前に月間1万PVを超えました。 そのときの記事です。 このときは一日当たりのPVは300件くらいでした。 1日あたりのPVが3倍に ちょうど1か月前の4月7日は、315PVでした。 昨日5月7日は、883PVです。 1か月で2.8倍です。(3倍として下さい。。。) 突発的なものかと思ったのですが、そうでもなく徐々に増えていった感じです。 特にゴールデンウィークに入ったあたりから徐々に増えています。 単純に連休の影響かなぁ、と思っていたのですが、 5月7日の平日でもアクセスが増えています。 10日(日)くらいまで休みの人もいるでしょうから、その影響もあるかもしれません
パパも幼稚園の行事に参加しよう!参加する4つのメリットと1つの注意点。 time 2015/05/09 folder 幼稚園 幼稚園の行事は意外とたくさんある 今日は幼稚園のバーベキュー大会。 ママは参加しません。 パパと子どもだけです。 4月に入園してから大きなイベントは2回目です。 始めは遠足、そして今日のバーベキュー。 来週は保育参観です。 毎月のように何かしらのイベントがあります。 パパも積極的に参加しよう 今日のバーベキューはパパだけです。 ママは来ないでください、と注意書きがありました。 自由参加で、費用もかかる(1,500円ほどですが)のですが 子どもが楽しめるかなと思ったので参加しました。 パパが行事に参加する3つのメリット 今日参加してみて気づいたことがあります。 4つのメリットと1つの注意点です。 メリット 子どもの幼稚園での様子がわかる パパ同士のコミュニ
2歳の誕生日プレゼントに迷っているならストライダーが超お勧めです。 自転車の練習にもなりますよ! 子供をストライダーに乗せています。 2歳の誕生日にストライダーをプレゼントしました。 始めはぎこちない感じでしたが、 段々と上手に乗れるようになってきました。 しばらくしてから、補助輪つきの自転車に乗せたのですが、 上手に乗れていましたよ。 ストライダーに乗っていたからでしょう。 誕生日プレゼントにストライダーは非常にお勧めです! おもちゃを買うよりも絶対いいですよ。 何より、自転車の練習にもなりますからね。 ストライダーとは ストライダーというのは、ペダルの無い自転車です。 ブレーキもありません。 自分の足で漕いで進み、自分の足で止まります。 重さは3キロくらいです。 2歳から5歳用となっています。 ブレーキはないけど危険はない 2歳くらいの子どもでも問題なく持ち上げることができる重さです。
税理士試験はずっと働きながらでも合格することができます。 実際に私がそうでした。 ずっと働きながらで法人税法と所得税法の両方に合格できましたよ。 ただ、ずっと働きながら税理士試験の勉強をするには犠牲も必要です。 税理士試験が終わって1週間経ちました。 大手予備校の解答解説会も終わり、税理士受験生は来年に向けてどうするか考えている頃でしょう。 参考になるかわかりませんが、私の受験経験を書こうと思います。 税理士試験は働きながらでも合格できる 私はずっと働きながら税理士試験の勉強していました。 勉強に専念していたことはありません。 それでも、8年くらいで合格できました。 合格科目は、簿記論・財務諸表論・法人税法・所得税法・消費税法です。 合格年数は下記の通りです。 平成15年 消費税法合格 平成17年 簿記論合格 平成20年 財務諸表論合格 平成21年 法人税法合格 平成22年 所得税法合格
税理士試験は8月18日から 税理士試験は8月に行われます。 今年は8月18日からです。 今までは8月上旬でしたから2週間ほど遅くなっています。 勉強時間が増えますが、すべての受験生に平等です。 試験直前期の過ごし方 試験まで3ヶ月ほどになりました。 辛い勉強もあと3ヶ月です。 ここまでトップレベルを維持して来た人はそのまま、 遅れてしまった人は少しでも追いつかなければいけません。 大切なのは次の5つ 体調管理 当日をシミュレーション 改正項目をおさえる 専門学校に通う あきらめない(ヤマをはる) 噂に惑わされない 1.一番大切なのは体調管理! 何より大切なのは体調管理です。 試験当日は当然。 これからの時期に風邪を引いて 一週間勉強ができないデメリットは果てしなく大きい。。。 下手をしたら取り返しができなくなるかも。 絶対に風邪を引いてはいけません。 2.試験当日をシミュレーション 試験当
東武動物公園は子供が喜ぶので非常にお勧めです。 ディズニーとは比べ物にならないほど空いています。 それでいてかなり楽しめますよ! 実際に行ってきたので体験談を書いています。 シルバーウィークやゴールデンウィークなどディズニーが もの凄く混雑するときには東武動物公園に行くのもいいでしょうね。 東武動物公園は子どもが好きな乗り物が多いです 東武動物公園までは自宅から15分ほどで行けます。 長男は1歳と2歳のときに行ってますが、次男が生まれてからは初めてです。 3歳と0歳の子連れで行ってきました。 入口はこんな感じです。 少し並んでますが、窓口が3つくらいありますので待ち時間はありません。 ディズニーと比べると人の多さが全然ちがいます。 今回はチケットは事前にチケットショップで購入済みでした。 通常は大人1,700円ですがショップで700円でした。 東武動物公園は入るとまずは遊園地があります。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ディズニー好きなイクメン税理士ディズニー好きなイクメン税理士』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く