記事へのコメント175

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zakusun
    zakusun 喧嘩を売るのも買うのも負け。って理解した。戦うのは必要だけど、喧嘩はダメ。感情的になったら負け。一旦飲み込んで考えてみる。それでもあえてやったほうが幸せになると思ったら思う存分やったらええがな。

    2023/06/28 リンク

    その他
    mabo0915
    mabo0915 喧嘩は買うけど売りはしない、一番楽な方法だよな。

    2023/06/28 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki これは、最近の小学生は知ってるのではないかな?そういう教え方してる。

    2023/06/27 リンク

    その他
    homarara
    homarara 真のパワハラ・カスハラの前では、その程度の化勁は通用せんぞ。

    2023/06/27 リンク

    その他
    syamatsumi
    syamatsumi なるほどなー。搦め手なり戦術のバリエーションを増やすためにも正面衝突を第一選択とするのは悪手ってことなのかも。そりゃあ、相手によっては已む無しかもしれんけどなぁ。

    2023/06/27 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen そういう意味ではおれの人生は総合的にみてひたすら負け戦であるが、おれはそれを悪いことだとあんまり思ってないんだよな…

    2023/06/27 リンク

    その他
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 若い頃、開発部隊の人達とやり取りする窓口になった際、自分の上司と開発との板挟みになりまして。ほんと困ってたら開発の人たちがいろいろと助けてくれましたわい。性格キツめの人達も助けてくれて泣きそうでしたわ

    2023/06/27 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 仕事よりもっと危ないのは私生活にこそあって、見知らぬ他人と戦って最悪殺されてしまう事例(騒音トラブルやBBQで殺人事件とか)はよくニュースになってる。

    2023/06/27 リンク

    その他
    tantakatanZ
    tantakatanZ 🤔

    2023/06/27 リンク

    その他
    gameloser
    gameloser やっぱり組織内での動きとしてはこれが正しいんだろうな。これとは少し違うが、思ってもない褒め言葉ガンガン言う太鼓持ちが何だかんだで人気だったりするのと似てる。

    2023/06/27 リンク

    その他
    sakusakubird
    sakusakubird ああー、と思った。前の会社のモラハラ上司は相手を怒らせてバトルモードに上げるスキルがすごかった。怒らせてから思いっきり叩く。まあでも自分を含めみんな辞めちゃったけどね

    2023/06/27 リンク

    その他
    furseal
    furseal これはたぶん違う。世の中には戦うことが目的の人も戦って負けないと何も認めない人もいるので、戦わず勝つことを目指しつつ戦っても勝てるようにするのが大事。

    2023/06/27 リンク

    その他
    suekunhello
    suekunhello 現実はオセロや囲碁似てると思う。なので、ちょっとした気遣いで出来た繋がりや、偶然から出た小さな成功など全て大切なコマ。タイミング合えば労せず一気にひっくり返したり、八方塞がりにできる時があると思うよ。

    2023/06/27 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner 「マイノリティの声を聞け!」という戦いを仕掛け「数が多い事に価値はない」に帰結したサヨクは「支持されない主張をし続けても勝ってる気でいられる」に至った。「国民の共感などいらない」オナニー野党誕生

    2023/06/27 リンク

    その他
    rzi
    rzi ほんとにもうその通りなのだが難しい。天性の才能or不断の訓練が必要なやつ。 せめて心掛けだけでもorz

    2023/06/27 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 俺はイラチやからアカンわ

    2023/06/27 リンク

    その他
    past5
    past5 困った顔をみせてもにやにや嬉しそうにするし、更なる仕事を押し付けてくる人の心を持たぬ上だったので好戦種族になって致命を取りに行く人になってしまった

    2023/06/27 リンク

    その他
    s17er
    s17er 事なかれ主義

    2023/06/27 リンク

    その他
    t2y-1979
    t2y-1979 sier だと謝り方の上手な人が PM に向く。お客さんが不快に思わないコミュニケーションは社内の同僚との延長線上にある。社内で横柄な人は、実はお客さんからも信頼されない。

    2023/06/27 リンク

    その他
    hu-ya
    hu-ya "彼ら自身は恐らく相手にケンカを売りつけている自覚は無い"悪人は自分が悪だと気づいてない事が多い、と最近知った。

    2023/06/27 リンク

    その他
    mory2080
    mory2080 「男なら、負けると分かっていても戦わねばならない時がある」思春期ハーロック世代の男子ぃはこのセリフが呪縛になってると思う。

    2023/06/27 リンク

    その他
    demarriokohelpscom
    demarriokohelpscom 90年前に書かれたD・カーネギーの名著「人を動かす」にも同じような事が書かれていますね。

    2023/06/27 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 職場だからね……。『戦わずして勝つ』には、「脅して下ろす」が含まれていて。脅迫が一番コスパが良いのよね。反撃を受けるまでは……。

    2023/06/27 リンク

    その他
    pockey_sword
    pockey_sword ゴリゴリに戦って、命や生存をかけて、相手を叩きのめすような戦い方を主張される人が多いのだけど、それが主流ならそっちで記事書いてバズればいいのでは???/バズったら正しい、正しいからバズるではないけどさ

    2023/06/27 リンク

    その他
    rh-kimata
    rh-kimata 勝利条件による

    2023/06/27 リンク

    その他
    kawabata100
    kawabata100 戦ったら負け→コレは相手による。搾取するような人間には舐められない事の方が大事。普通の人とは戦わない方がいいが。

    2023/06/27 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma ヘイト管理の話として、このお題で自分も書いてみたさがありますね

    2023/06/27 リンク

    その他
    S_Maeda
    S_Maeda 微妙。ぶっ潰すときにはぶっ潰さないといけません・

    2023/06/27 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk “大切なのは、自身の幸福とゆっくりとだが濃い欲望の実現である。自分自身の怠惰な心に向き合って、時に愛でて時に鞭打って(…)というバトルにこそ、本当の戦争がある”

    2023/06/27 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 人間関係って10割がコレだし、平和を持続するコストもつまりコレなんだけど、ネットは右も左も大多数がこういうまだるっこしいのに耐えられない短絡野郎なので、痛快な暴言や幼稚な癇癪が全てを台無しにして行く。

    2023/06/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「戦わずして勝つ」というより、むしろ「戦ったら負け」なのだと気づいた。

    職場で妙にうまく自分の意見を通す人がいる。最近この人から当に大切な事を学んだので、今日はそれに...

    ブックマークしたユーザー

    • lugecy2023/10/09 lugecy
    • techtech05212023/07/30 techtech0521
    • yu7ha2023/07/18 yu7ha
    • sawarabi01302023/07/13 sawarabi0130
    • sn_10542023/07/10 sn_1054
    • euhari2023/07/06 euhari
    • sw41222023/07/05 sw4122
    • amunku2023/07/05 amunku
    • minuit242023/07/04 minuit24
    • mgl2023/07/02 mgl
    • nntsugu2023/07/02 nntsugu
    • okeika2023/06/30 okeika
    • tatatayou2023/06/28 tatatayou
    • laztod2023/06/28 laztod
    • ozean-schloss2023/06/28 ozean-schloss
    • masato7222023/06/28 masato722
    • aono-kakera2023/06/28 aono-kakera
    • zakusun2023/06/28 zakusun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事