エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
スクロールジャンクを防ぐ “Passive Event Listener”とは | webico blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
スクロールジャンクを防ぐ “Passive Event Listener”とは | webico blog
ontouchstartによるスマホでのhoverアクションの有効化 これまでスマホではhoverアクションを使わない方... ontouchstartによるスマホでのhoverアクションの有効化 これまでスマホではhoverアクションを使わない方向でコーディングしていたので、まずどう書けばhoverを表現できるのかを検索しました。 するとすぐ何件かヒット。 どうやらHTMLに「ontouchstart」のイベントハンドラを書くと、その要素に対してCSSで記述していたhoverアクションが効くとのことでした。 イベントハンドラはその要素を内包する要素に記述しても問題ないため、例えば全てのhoverを有効にしたいなら<body ontouchstart=””> でOKなようです。 実際に試してみたところ、本当にこれだけでスマホでhoverアクションが表現できました。 しかしながら、開発者ツールのコンソールに次のような警告がでるようになりました。 スクロールジャンクの警告メッセージ 全文はこちら。 [Violation