エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
google chrome 64ビット版はgvt1.comにアクセスしてアップデートしている
最近Google Chrome 64ビット版を導入したのだけど、アップデートの際に「gvt1.com」へアクセスして、そ... 最近Google Chrome 64ビット版を導入したのだけど、アップデートの際に「gvt1.com」へアクセスして、それがアンチウイルスのAvastに不審なサイト扱いを受けてしまってる。 どういうサイトなのかWhoisを調べたら、一応はグーグルがドメインの主らしいので、まあ大丈夫なのかなとAvastが遮断するのを解除しました。 ネームサーバーもグーグルみたいだし。 調べたのは以下のサイト。 http://whois.domaintools.com/gvt1.com Whois情報のスクリーンショットはこれ。 クリックで画像拡大します。 なぜgvt1.comなどというスパムみたいな怪しげなドメインを、グーグルが取得したのかは謎。
2018/10/26 リンク