記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    georgew
    中国のAI技術革新の勢いには脱帽せざるを得ないが、何を仕込まれてるかわからないのでやっぱり自分は使いたくないと思ってしまう。

    その他
    xsde
    8B使って "2,3,7,25,121,721,5041" の一般項を推定させたら正しくn!+1と答えた。ただ補足として「それはOEISにA002866と記載されています」、という嘘情報を答えた。

    その他
    uehaj
    技術的には上ってことだからねえ/ガードレールがないlocal llmはそれなりに法的リスクがあるよ

    その他
    door-s-dev
    すごいなぁ

    その他
    sek_165
    Llama4がコケてしまったのでオープンモデルで対抗できそうなのはInternLMくらいしかない?Qwen3-VLも期待して待ってます。

    その他
    yuuu1993g
    10億人で科挙やってる国は違うね、皮肉ではなく

    その他
    Akech_ergo
    ローカルで動くならセキュリティリスクは低いし、試してみてもよいのではないか。

    その他
    ichan128
    明日の朝サムアルトマンの発表があるけど気になる。イベント名も『At last』

    その他
    ultimatebreak
    チャイナリスク込みのコスパ

    その他
    yarumato
    “MoE(Mixture-of-Experts)は計算コストを抑えながら性能を上げられる。Dense(密)はパラメータを全て利用して推論する従来型。MoEモデルは2種、DenseモデルはQwen3-32B/14B/8B/4B/1.7B。MoE最上級以外はデスクトップGPUで動作可”

    その他
    UCs
    簡単に真似できるのなら、ヨーロッパや日本でとっくに同レベルのが出来るはずで、やっぱり膨大な資本力と優秀な人材が必要なのは間違いない。結局今はアメリカと中国の2強。アメリカが勝手に落ちるから中国一強か。

    その他
    lifefucker
    また蒸留モデルですか?

    その他
    netafull
    “「Qwen3-4B」は小さなモデルでありながらも「GPT-4o」を多くの項目で上回るとしている。”

    その他
    ookitasaburou
    “公開した全てのモデルがオープンウェイトであるため、フラグシップの235B-A22B以外はデスクトップ向けハイエンドGPUなどで動作させることもできる。”

    その他
    misshiki
    “最新版となる「Qwen3」シリーズが話題だ。フラッグシップモデルの「Qwen3-235B-A22B」は「DeepSeek-R1」の半分未満のパラメータ数ながら、OpenAIのo1やo3-mini、GoogleのGemini 2.5 Proなど他のトップモデルと並ぶ性能を達成した”

    その他
    tivrsky
    80年代半導体の日本vsアメリカになってるから最後は政治力で決着するな

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    jiro68
    天才の数は中国はアメリカの4倍以上いて技術もあり金も突っ込めるから、作り方さえ分かってしまえばLLMだろうがAIチップだろうが作れる。以前のアメリカは天才を世界中から集めれたがトランプが追い出して自滅。

    その他
    g-25
    アメリカにできることは中国にもできるし独自に発展させる事もできるって所までは来た。このまま一気に追い越すのか戦争なのか責任重大だよ

    その他
    daibutsuda
    ディープシークショックって、狙って米国AI関連株下げたれっ!ってやっただけという理解。事実誰も使ってないし、最近では言及さえされない。

    その他
    blueboy
    アメリカが中国に負けていると思うのは、考えが甘い。西側社会全体が中国に負けているんだ。西側人口(日本込み)は 10億人。中国人口は14億人。経済力も中国は急成長中。GDPでやがて負ける。世界は中国に支配される。

    その他
    orangeno8
    日本のAIは出てこない。ソフトバンクは投資だけでなく自分では開発しないのかね。

    その他
    raitu
    “フラッグシップモデルの「Qwen3-235B-A22B」は「DeepSeek-R1」の半分未満のパラメータ数ながら、OpenAIのo1やo3-mini、GoogleのGemini 2.5 Proなど他のトップモデルと並ぶ性能を達成”

    その他
    zgmf-x20a
    Unsloth版Llama4使い込もうと思ったら、もう過去のものに…w

    その他
    minamishinji
    たぶん、AIを正しく評価できる人がいない(基準がない)ことがそもそもの問題じゃないかと思う。

    その他
    nemoba
    Bは、Billion。いうて、GPT-4oは、200Bなのでだいぶ小さいよ

    その他
    udukishin
    気になって調べてみたらqwenは千問(qian wen)の略なのか

    その他
    hatebu_admin
    中華のLLMは天安門に答えられない、米のLLMはトランプに答えられない、みたいになりそう

    その他
    chocolatedisco1053
    deep seakみたいに結局蒸留してそう。

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove DeepSeekと同じ運命なら1ヶ月の話題性で、あとはやはり中国製(個人情報抜かれるのがデフォ)か、で締め括られる

    2025/04/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    第2のDeepSeekショック? オープンな中国LLM「Qwen3」シリーズが破格の性能で話題 最大モデルはOpenAI o1やGemini 2.5 Proに匹敵、たった4BでもGPT-4oレベルに

    第2のDeepSeekショック? オープンな中国LLM「Qwen3」シリーズが破格の性能で話題 最大モデルはOpenAI...

    ブックマークしたユーザー

    • knzw252025/05/09 knzw25
    • kouta-kouta2025/05/03 kouta-kouta
    • georgew2025/05/02 georgew
    • wushi2025/05/01 wushi
    • nunux2025/05/01 nunux
    • andsoatlast2025/05/01 andsoatlast
    • naggg2025/05/01 naggg
    • warud2025/05/01 warud
    • xsde2025/05/01 xsde
    • osakana1102025/05/01 osakana110
    • akinonika2025/05/01 akinonika
    • replier2025/05/01 replier
    • midas365452025/05/01 midas36545
    • tkos-rg2025/04/30 tkos-rg
    • shion2142025/04/30 shion214
    • Sinn82025/04/30 Sinn8
    • keint2025/04/30 keint
    • ugo_uozumi2025/04/30 ugo_uozumi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む