記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    halfrack
    halfrack たいへんそう

    2019/08/05 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 安定のデリバリープロバイダ

    2019/08/04 リンク

    その他
    goronehakaba
    goronehakaba TMGが近所の別荷物を持ってきたこともある。開封してから気づいて自分のと交換したけど、開封済みの荷物はテープ貼るだけで持っていったのだろうか

    2019/08/03 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy 個人情報の匿名性確保はエンジニアリングで何とかなる。現にUberだってドライバーとお客さんの連絡は30分程度だけ有効な転送電話でやってるわけで。

    2019/08/03 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen これは、在宅受取が高リスクになってきたってことだよね。コンビニ受け取りのほうが安全? でも、コンビニで荷物なくなってたって話、なかったっけ? こんなふうにしてドローンに置き換わっていくのかな…

    2019/08/03 リンク

    その他
    el-bronco
    el-bronco 送料無料や安い値段でシステムや人を使おうとするなら、この先はこう言うこともある程度覚悟しないといけないと思う。我々が選んだのだ。安かろう悪かろうの未来。

    2019/08/03 リンク

    その他
    DigitalGohst
    DigitalGohst 女性限定なの? ナンパなのか配達の連絡なのかよくわからん

    2019/08/03 リンク

    その他
    ohyoso
    ohyoso サービスに安さを求めると質が下がり、結果危険が迫るいい例。安全はお金で買える

    2019/08/03 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia アマゾン関係なく宅配便自体のリスクでは?

    2019/08/03 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 無料なんて出費の高いものをわざわざつかうから

    2019/08/03 リンク

    その他
    notr85
    notr85 指定時間より1時間早く着けるから持ってっていい?ってその15分前に電話来たな。たまたま家に戻る途中で間に合う時間だったしまあいいんだけど、いいんだけどモヤっとした。来た人もなんか…失礼だけど変だった。

    2019/08/03 リンク

    その他
    tonkotutarou
    tonkotutarou 大阪だけど、ヤマトエリアだったのに茨木が稼働し始めてからデリプロになった。面倒だけどコンビニ受け取りにするとヤマト配達になって追跡も容易なのでそっちが確実。TMGはマジでクソ。

    2019/08/03 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 請負ドライバーのITリテラシがあまりに低くて、LINEで顧客に連絡した事象の何が悪いのかまったく理解できていないんだろうな。

    2019/08/03 リンク

    その他
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang デリバリープロバイダは在宅なのにインターホンを押さず不在票だけ入れたり、ひどいと不在票すら入れられなかったりやりたい放題だったので、こういうやらかしも当然あると思っていた。

    2019/08/03 リンク

    その他
    mjq
    mjq amazonリスク

    2019/08/03 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 Amazonが本気で宅配網整備したら他の小売/物流業者が相当なダメージ受ける可能性もあるけど、今のところ杞憂っぽい。/RSL等の競合サービスの成行次第ではドンデン返しもありそう

    2019/08/03 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon 委託先の話とはいえIT屋が遠すぎる気がする。メッセージングサービスは他にもあるのに。→”「ドライバーには問合番号等の必要情報を携帯電話の音声通話で伝えるルールを協力会社にお願いしています」”

    2019/08/03 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace まあTMGならあり得るな。会社は適当だし、全ては個人事業主的なドライバー次第だからな

    2019/08/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドライバーが配達先の女性にLINEで連絡 アマゾン配送業者から個人情報が流出 | 文春オンライン

    アマゾンが物流で頭を抱えている。年間5億個という出荷数の約7割を請け負っていたヤマト運輸で、2017年...

    ブックマークしたユーザー

    • halfrack2019/08/05 halfrack
    • call_me_nots2019/08/04 call_me_nots
    • karkwind2019/08/03 karkwind
    • takeshiketa2019/08/03 takeshiketa
    • goronehakaba2019/08/03 goronehakaba
    • Running2019/08/03 Running
    • mozukuyummy2019/08/03 mozukuyummy
    • raebchen2019/08/03 raebchen
    • el-bronco2019/08/03 el-bronco
    • tuki09182019/08/03 tuki0918
    • dowhile2019/08/03 dowhile
    • doycuesalgoza2019/08/03 doycuesalgoza
    • DigitalGohst2019/08/03 DigitalGohst
    • ohyoso2019/08/03 ohyoso
    • delimiter2019/08/03 delimiter
    • zebraeight2019/08/03 zebraeight
    • Barak2019/08/03 Barak
    • Panthera_uncia2019/08/03 Panthera_uncia
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事