エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
なぜソース焼きそばは「浅草」で普及したのか? 全国1000軒以上食べ歩いた「焼きそばブロガー」の“徹底調査”がスゴすぎた | 文春オンライン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なぜソース焼きそばは「浅草」で普及したのか? 全国1000軒以上食べ歩いた「焼きそばブロガー」の“徹底調査”がスゴすぎた | 文春オンライン
本業のITエンジニアのかたわら、ブログ「焼きそば名店探訪録」を運営し、これまで全国1000軒以上の焼き... 本業のITエンジニアのかたわら、ブログ「焼きそば名店探訪録」を運営し、これまで全国1000軒以上の焼きそばを食べ歩いてきた塩崎省吾さん。『ソース焼きそばの謎』(ハヤカワ新書)では、ソース焼きそばの起源から、全国へ伝播していく過程までを、膨大な史料や証言を元に書き上げた。 誰もがきっと一度は食べたことのある「ソース焼きそば」。だが、その起源は定かではないのだという。塩崎さんが調査を重ねると「戦前から焼きそばを提供している」というお店が、東京では浅草に集中していた。なぜ、浅草でソース焼きそばが生まれたのか? 本書より、一部を抜粋して紹介する。(全2回の1回目/続きを読む) ©iStock.com なぜ浅草に「小麦粉」が普及したのか なぜ明治40年代の浅草に、お好み焼きと支那そばが現れたのか? 銀座や神田でもなく、横浜・大阪・神戸でもなく、なぜ浅草だったのか。 お好み焼きと支那そば、両者には「小