エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ペチュギムチ(白菜キムチ) 池田 紗英シェフのレシピ | シェフごはん
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ペチュギムチ(白菜キムチ) 池田 紗英シェフのレシピ | シェフごはん
1 【白菜の下処理】白菜の葉の白い部分に、一枚一枚塩を振っていく。 2 そのまま2~3時間置き、しんなり... 1 【白菜の下処理】白菜の葉の白い部分に、一枚一枚塩を振っていく。 2 そのまま2~3時間置き、しんなりしてきたら、何度か水で洗って塩をぬく。 3 【ヤンニョムジャン】フードプロセッサーに長ねぎ、玉ねぎ、梨、しょうが、ニンニクをいれてペースト状になるまで回す。※分量が少なくて回らない場合は、少量の水を足す。 4 STEP3をボウルに移し、2種類の唐辛子、魚醤、アミの塩辛、砂糖、餅米の粉を練ったものを混ぜ合わせる。時間があれば30分ほど置いておくと、色が鮮やかになる。 5 そこへ千切りの大根、ニラを混ぜ合わせる。 6 【漬け込む】STEP2の白菜の葉一枚一枚に、ヤンニョムジャンを塗っていく。特に白い部分に塗る。 7 全体に塗り終えたら、ビニール袋に入れて常温で2~3時間置いておく。それから冷蔵庫に入れる。そのままでも食べられるが(浅漬け)、1週間ほど熟成させると美味しい。