
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ユーザー体験を変えたZoom SDK導入の軌跡——mentoが実現したオンラインコーチングの進化
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ユーザー体験を変えたZoom SDK導入の軌跡——mentoが実現したオンラインコーチングの進化
オンラインコーチングの顧客体験を向上させるべく、2023年にZoom SDKを導入したコーチングサービス「men... オンラインコーチングの顧客体験を向上させるべく、2023年にZoom SDKを導入したコーチングサービス「mento」。mentoのCTOである松山勇輝氏が語ったZoom SDK導入の背景や効果、開発現場での工夫について、リアルなエピソードを交えながらレポートする。また、ZoomでISV事業開発部長としてZoomをアプリやサービスに組み込むZVC JAPANのISV事業開発部長 佐野健氏が、Zoom Developer Platformの最新アップデートや今後のロードマップなどの最新トピックも紹介する。 Zoomのエコシステムとは まず登壇したのは、Zoomのシステムやアプリを開発しているZVC JAPANの佐野氏だ。佐野氏いわく、「Zoom MeetingsはZoomの一つのコンポーネントにすぎなくなっている」と言う。現在ではビデオだけではなく、AIファーストのコミュニケーションプラット