新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2大大戦で出て行けなかったから出遅れ分を取り返します、という隣国が2つないしは3つもあって、しかも一つはP5。「平和、平和、へいわ~。」の念仏を唱えるだけで済まそうという現実逃避に傾きそう。

    2021/02/20 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual 最後は国連軍が仲裁に来るよ っていうか、あの映画つまんなかった。

    2021/02/19 リンク

    その他
    hunglysheep1
    hunglysheep1 中国が貧しくなったら国境紛争も減るんじゃないかな(これは中国vsインド、中国vs台湾なんかも)

    2021/02/19 リンク

    その他
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 誤変換ありました “海保と海事の船舶は”→海保と海自の船舶は

    2021/02/19 リンク

    その他
    rascalrascal
    rascalrascal 実際に支配線を動かすときに、中国は、尖閣なら尖閣だけの一点突破なのだろうか。尖閣-台湾-南シナ海の戦線で押し出してくるんだろうか。

    2021/02/19 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember 中国漁船+海警が尖閣諸島を実効支配しに来た場合は自衛隊が正面切って対応できず、泣き寝入りか海保が戦争の引き金を引く(米軍の援護なし)かの二択を迫られる。

    2021/02/19 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama “満州事変のような偶発的な事故を装った、また偽装漁民の様相で武器を用いて行動を起こされた場合には(...)、アメリカもまた集団的自衛権の発動による軍事行動を起こせない可能性が高い”

    2021/02/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まもなくはわれわれが直面するかもしれない武力衝突について考えてみた|細谷雄一|国際政治学者

    「空母いぶき」という映画をご覧になりましたか? 西島秀俊さん、佐々木蔵之介さん、田翼さんらが出...

    ブックマークしたユーザー

    • bhikkhu2021/03/09 bhikkhu
    • yodogawa-kahan2021/02/20 yodogawa-kahan
    • cshm2021/02/19 cshm
    • shibacow2021/02/19 shibacow
    • counterfactual2021/02/19 counterfactual
    • karaage2802021/02/19 karaage280
    • hunglysheep12021/02/19 hunglysheep1
    • sotokichi2021/02/19 sotokichi
    • onigoy2021/02/19 onigoy
    • doycuesalgoza2021/02/19 doycuesalgoza
    • rascalrascal2021/02/19 rascalrascal
    • collectedseptember2021/02/19 collectedseptember
    • ksk1304212021/02/19 ksk130421
    • langu2021/02/19 langu
    • kanototori2021/02/19 kanototori
    • bros_tama2021/02/19 bros_tama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事