記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hate_nao
    流石にブラウザのせいってのは…まあタブ閉じれない古いブラウザ使ってた可能性もあるけど。悪意全開のサイトはいくらでもあるのにこんなことで接続記録調べて補導まで持っていく/いけるのが問題なんでしょ。

    その他
    SndOp
    警察は魔法使い

    その他
    minougun
    兵庫県警koeeeeeee!

    その他
    youichirou
    「包丁で刺した傷害罪」に対して「包丁は人を刺すためのものではないし、包丁の作り手もそのためには作っていない。従って刺されたことを問題にするのはおかしい」って言ってるような感じがしちゃうのよねぇ…。

    その他
    buhoho
    コンパイル済みのバイナリだったらどういう処理になるのかわからないけど、JSは見たまんまどんな動きするのか丸わかりだからな。それを受け入れて実行したのはクライアントの責任

    その他
    nil0303
    「全てのコンピュータは0と1の電気信号を決められた方法によって処理しているに過ぎないので問題ない」と言っているのと同じ

    その他
    shag
    これは無理筋だとは思いますが、警察的には悪意があれば有罪くらいの認識でいるような気はしているので主張自体(魔法と科学の区別がつかない)は同意ですね。

    その他
    spam_lover
    あぁシェアハウスの虫か

    その他
    samu_i
    悪意ある目的でURLを貼るのが悪かった説がでてる

    その他
    sakurai_youhei
    これ違うと思う。魔法とではなく、司法と(計算機)科学の区別こそが必要。

    その他
    yetch
    これは今後匿名時代になる流れだな。

    その他
    mas-higa
    “このプログラムを実行しているのは閲覧者のコンピューターとブラウザーだ。このプログラムを提供したものの責任ではない。” はて? それが「不正指令電磁的記録に関する罪」じゃなかったっけ?

    その他
    ROYGB
    例えば脅迫や名誉棄損で逮捕された場合に「言葉を使っただけで逮捕されるなんて」とはならないし、架空請求のハガキで逮捕されてもハガキで逮捕とはならない。

    その他
    Wafer
    おまわりさんこの人もです

    その他
    programmablekinoko
    リンクを踏むたびにEULAが出て「同意します」を押さないと先に進めない時代になるネ

    その他
    fai_fx
    悪意のある呪文を書いている奴がいるぞー!逮捕だぁぁ!!

    その他
    mohno
    “サンドボックス”と言いたいのかもしれないが、ブラウザがどう解釈するかをわかって“悪意”を仕込むんだから、これは無理筋。スマホのアプリなら悪意は存在しえない、とまでは言えないでしょ。

    その他
    madridNewyork
    このサイトも攻撃手法の流布で逮捕されるんじゃないか

    その他
    goman
    goman この主張だと特定のOSやソフトウェアの脆弱性を利用した攻撃も問題ないということになるんだが・・・

    2019/03/06 リンク

    その他
    zenito9970
    zenito9970 さすがにこの主張は無理筋では?バイナリデータ等もすべてこの論に当てはまるので、一切のコンピュータウイルスを取り締まることが出来なくなってしまう(´・c_・`)

    2019/03/06 リンク

    その他
    ogawa0071
    ogawa0071 現代のChromeでは無限 alert は単純には実装できない。2回目以降は「このページでこれ以上ダイアログボックスを生成しない」という選択肢が出てくる。古いブラウザーを使ってたユーザーの責任というのも間違いではない。

    2019/03/06 リンク

    その他
    qtamaki
    現代の魔女狩りといえる

    その他
    Falky
    Falky さすがにそれは主張としてしんどいのでは。プログラム無罪で文字列無罪と持っていくと、バイナリ無罪で電気信号無罪で波動無罪になってしまうような

    2019/03/06 リンク

    その他
    fritzbeep
    fritzbeep "プログラムには何の問題もなく、問題はそれを閲覧したユーザー側のブラウザーにある。" いや、この件をブラウザの実装のせいにするのは無理でしょ。リンクを張った学生の意図や目的を一切無視してるのはなぜ?

    2019/03/05 リンク

    その他
    slkby
    slkby 魔術を使った罪とかで婦女子が罰せられる未開の地兵庫

    2019/03/05 リンク

    その他
    nobu1989
    nobu1989 ダム板に飛ばす人も逮捕される未来

    2019/03/05 リンク

    その他
    ryunosinfx
    見知らぬ領域では誰しも魔法と科学は見分けられない。専門家に聞けば分かる。かの田舎警察は確認をしたのだろうか?

    その他
    yogasa
    yogasa この論は目茶苦茶だ。この判断基準だと悪意があることを認めないと行けないのでは。悪意はあるけどイタズラレベルで逮捕・補導は不当あたりだと思うのだが……

    2019/03/05 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning そのプログラムがブラウザ上でどういう動作するのかを理解した上でリンク貼ってんだから一定の悪意はあんだろ.流石にこれは詭弁にすぎる.

    2019/03/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    兵庫県警は魔法と科学の区別がつかない:JavaScriptプログラムによる補導が間違っている件について

    不正プログラム書き込み疑い補導|NHK 兵庫県のニュース クリックすると同じ画面が表示され、消えなくな...

    ブックマークしたユーザー

    • lugecy2019/04/14 lugecy
    • hotmoka7562019/03/21 hotmoka756
    • mieki2562019/03/19 mieki256
    • aisot2019/03/13 aisot
    • pmakino2019/03/09 pmakino
    • hate_nao2019/03/08 hate_nao
    • SndOp2019/03/07 SndOp
    • minougun2019/03/07 minougun
    • yuiseki2019/03/07 yuiseki
    • youichirou2019/03/07 youichirou
    • buhoho2019/03/06 buhoho
    • lovvits2019/03/06 lovvits
    • nil03032019/03/06 nil0303
    • shag2019/03/06 shag
    • spam_lover2019/03/06 spam_lover
    • sotokichi2019/03/06 sotokichi
    • samu_i2019/03/06 samu_i
    • sakurai_youhei2019/03/06 sakurai_youhei
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む