エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なぜ太陽に着陸して観測しないのですか。 - 今、世界各国で火星や木星・金星などの惑星に観測衛星を飛ばしています。何故、太陽... - Yahoo!知恵袋
質問は明らかにネタなので、以下はアホな質問者向けでなく読者のみなさん向けに書きます。 高温で接近が... 質問は明らかにネタなので、以下はアホな質問者向けでなく読者のみなさん向けに書きます。 高温で接近が難しいのはもちろんのこと。 さらに、これは意外と知られていないと思うのですが、軌道力学で計算すると、太陽に行くためには、ボイジャーのように太陽系から脱出するよりも強力なロケットが必要なのです。 途中の惑星でのスイングバイ無しの単純計算で示します。 まず地球の引力圏から出るまでの増速度(ロケット工学でΔVと言います)はおよそ第2宇宙速度(11.2km/s)になります。この時点で、太陽に対する運動は、地球と並進することになり、公転速度はおよそ30km/sになります。ここまでは一緒。 ここから太陽に行く(太陽に向かってまっすぐ落下する)ためには、公転速度をほぼゼロにしないといけません。よって30km/sの減速ΔVが必要になります。 一方、太陽系から脱出するには、スタート地点での円軌道公転速度の√2倍
2020/07/24 リンク