記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gogatsu26
    gogatsu26 “ 鈴木貴博:百年コンサルティング代表”

    2019/12/26 リンク

    その他
    kogumaneko335
    kogumaneko335 これを繰り返せば良いって真面目に考えてたとしたらアホすぎるのだが。「がっつりとステーキを食べる顧客層だけを相手に商売」

    2019/12/15 リンク

    その他
    shiina-saba13
    shiina-saba13 大食いの自分にはいいけど、確かに他の層には厳しのかな。

    2019/12/14 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past さわやかとかいきなりとか、最近だと唐揚げマウンテンだす店なんかもそうだけど、なんでみんな肉を山程食べたいんだと思いこんでるんだろうか?どこもかしこもドカ盛りのインパクト勝負。ほどほどでいいのに

    2019/12/14 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 店名が下品

    2019/12/14 リンク

    その他
    makou
    makou 前に似たノリの記事読んだな。モスだっけ?

    2019/12/14 リンク

    その他
    i196
    i196 単純に高い。ステーキソースのバリエーションが無いから飽きる

    2019/12/14 リンク

    その他
    takilog
    takilog まずい

    2019/12/14 リンク

    その他
    curuusa
    curuusa 単価高いのにこんな田舎に出店して大丈夫なのかとは心配してたけど、やはり不調なのか…

    2019/12/14 リンク

    その他
    ext3
    ext3 値段見たけどこの価格帯のを毎日食える奴っているんかね

    2019/12/14 リンク

    その他
    misopi
    misopi てめえが経営してみろやタコ。

    2019/12/14 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku ほどぼどの規模でデブと体育会系だけ相手にしてりゃ永遠にやれたろうにな

    2019/12/14 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle 政令指定都市に2,3店くらいの需要しかないと思う。

    2019/12/13 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 そんなに美味しくない、これに尽きる。

    2019/12/13 リンク

    その他
    chuntanqui
    chuntanqui 肉商売は輸入肉の回転がすべてだから、店舗数を一定以上まで増やさないと商売が成り立たないと以前読んだな。これも同じなのかね

    2019/12/13 リンク

    その他
    studiousman
    studiousman 客数が減る 食材の鮮度が落ちる 味が落ちる 客数が減るの負のスパイラル

    2019/12/13 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 めちゃくちゃ叩かれてるけど、俺は大好きなんだよな。継続してほしいなぁ。

    2019/12/13 リンク

    その他
    yoriyoi_me
    yoriyoi_me 肉がかたい

    2019/12/13 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose ステーキで80gとか120gって需要あるんだ。

    2019/12/13 リンク

    その他
    smileheart555
    smileheart555 まぁ凄いうまいわけでもないし、潰れたらよろし

    2019/12/13 リンク

    その他
    misarine3
    misarine3 話題になったときはめっちゃ並んでるから今度にしようって敬遠して、そこら中に出来たら希少価値なくて今度にしようと避けて、お客来ないって社長が言い出したらまずいのかなって結局行く気なくなった。

    2019/12/13 リンク

    その他
    tyhe
    tyhe オーブン当初(1g4円)と比較して肉マネーボーナスのインフレとそれに合わせた価格のインフレと普通に値上げしたのと合わさってめちゃくちゃ高くなってる(1g6.9円)からでしょ。

    2019/12/13 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician 一番高いの頼んで、スジががっつり残ってるの食わされたからなぁ……ありえない。

    2019/12/13 リンク

    その他
    fujixe
    fujixe 「飲食業って学習能力ないのか」←マクドナルドなり吉野家なり、もっと多くの店舗出してるところは出してるんだよ。その数までいかなかったところを取り上げて「飽和した」って、そんなことは誰でも言えるんだよ。

    2019/12/13 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma セグメント化しないで広く網をかける戦略ってむしろ古くね?ラーメンもレバニラもうどんも寿司も出す町の食堂がどんだけ生き残ってんだ?

    2019/12/13 リンク

    その他
    shenlong
    shenlong チェーン店が急拡大して萎むのは拡大時期はそれだけで会計上は利益が出ちゃうんで止められないんですよ

    2019/12/13 リンク

    その他
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a バブルの頃だったらまだしも、そうそう何回もお世話になるとは思えない。お金があればゆっくりくつろいで食べるだろうから立席もどうかと?

    2019/12/13 リンク

    その他
    gecko_a5
    gecko_a5 平日のランチに行くと、髪の毛から洋服まで油臭くなるので、午後に人と会う予定があると行きづらい。でも私が行かなくなったのはやっぱり値上げが続いてコスパの悪さに気が付いたことだな。

    2019/12/13 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 閉店セール!といって何年も開店すべ。

    2019/12/13 リンク

    その他
    goriragao
    goriragao とにかく出店しまくるって、なんか銀英伝の帝国領侵攻作戦かよ、あげくアムリッツァ会戦で大敗かよ

    2019/12/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    絶不調「いきなり!ステーキ」が気づかない外食集客の鉄則とは

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分...

    ブックマークしたユーザー

    • gogatsu262019/12/26 gogatsu26
    • songanman2019/12/19 songanman
    • yocota4052019/12/16 yocota405
    • robotrondo2019/12/16 robotrondo
    • kogumaneko3352019/12/15 kogumaneko335
    • kuuuusewr2019/12/15 kuuuusewr
    • shiina-saba132019/12/14 shiina-saba13
    • quick_past2019/12/14 quick_past
    • yogasa2019/12/14 yogasa
    • primedesignworks2019/12/14 primedesignworks
    • peketamin2019/12/14 peketamin
    • takamatumoto72019/12/14 takamatumoto7
    • makou2019/12/14 makou
    • i1962019/12/14 i196
    • Taniken2019/12/14 Taniken
    • scorelessdraw2019/12/14 scorelessdraw
    • takilog2019/12/14 takilog
    • curuusa2019/12/14 curuusa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事