記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ET777
    ET777 ダルが引いたというよりダルも大谷さんからLINEが来て参加を決意したのよ。ヌーを推薦したのも大谷さん。実力もそうだけど誰より情熱があったのが大谷さんだったようだよ。単に実力者を立てるのと少し違うと思う

    2023/03/29 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “山崎 元”

    2023/03/29 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 超エリート野球選手を観察して得られる教訓をダイヤモンドオンライン読者に説いてもなあ。

    2023/03/29 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 1

    2023/03/29 リンク

    その他
    ustar
    ustar しかし学校の勉強だと競争する価値を見いだせない

    2023/03/29 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 選択と集中には懐疑的だが教育予算は上げて良い。

    2023/03/29 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 AIの発達によって人間がなにをどう競うかはどんどん難しくなっていくと思う。スポーツ大会なら「人間だけで競う」とルールを決めることもできるけど,多くの分野にはそんな制限ないので。

    2023/03/29 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R WBCをみて日本を誇らしく思ったのかな。少数のエリートにリソースを集中して世界トップになれば他の連中も誇らしいだろみたいな。国民を鼓舞するための貧しい国のやり方よね。。。。

    2023/03/29 リンク

    その他
    kohgethu
    kohgethu いやいくらなんでも星野監督だって昔の中日以降はパワハラして無いと思うよ。そうでなかったら楽天ゴールテンイーグルスは日本一になれなかったと思う。

    2023/03/29 リンク

    その他
    daigan
    daigan 「極端な競争」が必要とのことだけど、それは規範の枠組みの中でのお話。日本では競争以前に法律や規制、新しいものを好まない国民性により、競争する以前に事業が潰されるケースが多い。イノベーションは別問題。

    2023/03/29 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 教育費は無償化してよいが、無駄に高まっている進学率は、きちんと抑制してもらいたい。まず高校卒業に値する学力がないのに、形式的に卒業し、さらに進学までしてしまう人が多すぎる。

    2023/03/29 リンク

    その他
    orangeno8
    orangeno8 激烈な競争社会の韓国は、たしかに一人あたりのGDPは日本より高くなったが、特殊出生率は0.38で先進国OECDの中で最下位なんですよ。格差が深刻になり一般の国民が結婚出産できない国を参考にしては行けないでしょう。

    2023/03/29 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a “「資源小国日本の資源は人だ」などと言いながら、教育費支出をケチっているのだから、国が栄えるわけがない。予算を「倍増」するなら、文句なく教育費だ。子育て支出でも、防衛費でもない”

    2023/03/29 リンク

    その他
    tnkmr0801
    tnkmr0801 「レベルの高い教育を受けていると国民はさまざまな環境で豊かに暮らしやすいし、国民の知的能力が高いことは長期的には国防にも有利だ」←確かに、「どんな育ち方したんだ?」という子供のニュースが多い印象。

    2023/03/29 リンク

    その他
    zxcvdayo
    zxcvdayo 栗山はよかったと思うけど、なんか旧態依然から脱却した新しいマネジメントみたいに各所で称揚されてて、小久保や稲葉が昭和の重鎮による軍隊式マネジメントだったんすか???となってる。星野ならわかるけど何年前

    2023/03/29 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress マジでここ30年間かけて日本を凋落させた世代を突き上げると「世代間対立煽るな!」が飛び出してくるのなんとかならんか?

    2023/03/29 リンク

    その他
    daruism
    daruism “「資源小国日本の資源は人だ」などと言いながら、教育費支出をケチっているのだから、国が栄えるわけがない。予算を「倍増」するなら、文句なく教育費だ。”それな。実際はここ20年ぐらいずっと減ってるけど

    2023/03/29 リンク

    その他
    quelo4
    quelo4 “チーム名に監督の名前を頂いて「○○ジャパン」と呼ばれ、上意下達の体育会式、もっと正確に言うと軍隊式の運営が行われる「昭和のプロ野球チーム」ではなかった”

    2023/03/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    WBC優勝が突き付ける「競争を奪う」ことの罪深さ

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員...

    ブックマークしたユーザー

    • ukonedaishou2023/04/01 ukonedaishou
    • mgl2023/03/30 mgl
    • osapoojisan2023/03/30 osapoojisan
    • s_otani2023/03/29 s_otani
    • ET7772023/03/29 ET777
    • gogatsu262023/03/29 gogatsu26
    • doroyamada2023/03/29 doroyamada
    • dgwingtong2023/03/29 dgwingtong
    • ustar2023/03/29 ustar
    • behuckleberry022023/03/29 behuckleberry02
    • nakex12023/03/29 nakex1
    • Domino-R2023/03/29 Domino-R
    • kohgethu2023/03/29 kohgethu
    • daigan2023/03/29 daigan
    • deztecjp2023/03/29 deztecjp
    • greenmold2023/03/29 greenmold
    • orangeno82023/03/29 orangeno8
    • maeda_a2023/03/29 maeda_a
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事