記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    physician
    physician なるほど

    2020/09/18 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha “ブロンの有効成分であるリン酸ジヒドロコデインと塩酸メチルエフェドリン。前者はモルヒネに似た鎮痛作用があり、後者には覚せい剤に似た覚醒作用がある”"ブロンの禁断症状は、覚せい剤よりもつらいといわれます"

    2019/11/30 リンク

    その他
    Ri-fie
    Ri-fie おー、ちょうど1週間前、せきがひどくて咳止め買ったが、そのときこれ、どれだけ一度に飲めばトリップできるのかと思っていた。なんだ、1瓶でいけるのか。

    2019/10/26 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB キャッシュレスとかポイントの販売履歴データを活用すれば大量購入者を見つけ出すことも出来そうだけど、そういうのは個人情報保護の面から難しいかなあ。

    2019/10/26 リンク

    その他
    maturi
    maturi ドラッグストアに買い物に出かけたとき、この記事を思い出してふだん気にしない風邪薬コーナーを覗いたら欠品してる一角があって、この商品の場所だった。こわい。

    2019/10/26 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas 話に聞いていたが、いざ自分が咳に困ると怖い話。こういう風に乱用する可能性とこんなに飲んでも死にはしないなら正しい用法を守らなくてあるいは…みたいな

    2019/10/25 リンク

    その他
    bhikkhu
    bhikkhu 腑に落ちた

    2019/08/29 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 >「私の経験上もっとも効果的なのは、家族が政令指定都市などにある精神保健福祉センターに相談にいくこと。

    2019/03/19 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 現代のヒロポンか

    2018/12/18 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n >ブロンの有効成分であるリン酸ジヒドロコデインと塩酸メチルエフェドリン。前者はモルヒネに似た鎮痛作用があり、後者には覚せい剤に似た覚醒作用がある。

    2018/06/05 リンク

    その他
    yuiseki
    yuiseki @会社に行けないみなさん だるさが吹き飛んでやる気がでる、お得情報です

    2018/06/05 リンク

    その他
    monopoo
    monopoo 闇深い。でも前からこの手の話は聞くな。

    2018/06/05 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh (´・_・`)

    2018/05/31 リンク

    その他
    FOx
    FOx "一度、市販薬の販売について考え直す時期がきているのかもしれない"

    2018/03/18 リンク

    その他
    kana_ha
    kana_ha 薬物 ブロン

    2017/10/07 リンク

    その他
    ujisakaeru
    ujisakaeru 「月に4万円はブロンに費やす」という重度の市販薬乱用者

    2017/05/05 リンク

    その他
    nonorth
    nonorth ダブルカップやね

    2017/05/05 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 ブロン中毒なんて中島らもか >ブロンの有効成分であるリン酸ジヒドロコデインと塩酸メチルエフェドリン。前者はモルヒネに似た鎮痛作用があり、後者には覚せい剤に似た覚醒作用

    2017/05/05 リンク

    その他
    takehirohattori
    takehirohattori 大阪府の場合「こころの健康総合センター」→"私の経験上もっとも効果的なのは、家族が~~精神保健福祉センターに相談に~~乱用者本人もだんだん問題意識を持ち始め、治療を受けたり、使用量を減らそう"

    2017/05/04 リンク

    その他
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 【今週のフクシ・エントリ!】“市販薬は乱用しても幻覚などが出づらく、また価格も麻薬に比べて安いため、生活が破たんしにくい。結果、乱用者は誰にも知られることなく摂取を続けることに”

    2017/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    一日に700錠も…蔓延するせき止め薬「乱用」はなぜ、なくならないのか | AERA dot. (アエラドット)

    AERA創刊2000号 時代を歩く AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまな...

    ブックマークしたユーザー

    • namachan107772020/12/06 namachan10777
    • cshm2020/09/30 cshm
    • physician2020/09/18 physician
    • i_ko10mi2019/11/30 i_ko10mi
    • memoryalpha2019/11/30 memoryalpha
    • enya_r2019/11/16 enya_r
    • Ri-fie2019/10/26 Ri-fie
    • ROYGB2019/10/26 ROYGB
    • maturi2019/10/26 maturi
    • emiladamas2019/10/25 emiladamas
    • wata_d2019/09/19 wata_d
    • bhikkhu2019/08/29 bhikkhu
    • kujoo2019/06/08 kujoo
    • jack_to_mamenoki2019/04/03 jack_to_mamenoki
    • maru6242019/04/03 maru624
    • vivit_jc2019/04/03 vivit_jc
    • nekonokakurega2182019/04/02 nekonokakurega218
    • mirinha20kara2019/03/28 mirinha20kara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事